男性への誕生日のプレゼント
男性への誕生日のプレゼント 名プレゼン
0pt
ドングリっぽい携帯スピーカー。
ドングリっぽい、ストラップみたいに持ち歩ける小さいスピーカー。
音はやっぱりあんまり良くないみたいですが、温もりのある音色の様です。
ちょっと人に何か聞かせたい時にも便利だったり、イヤホンとかヘッドホンが苦手な人や、着けてると耳が痛くなるような時にもいいみたいです。
小さいので、バッグやポケットに入れても場所を取らず持ち運びが楽々。
見た目も面白く、話の種にもなりそうですし、プレゼントとしてもいいんじゃないかと思います。
0pt
不思議な形のイヤホン。
デザイン家電で有名なamadanaのイヤホンです。
インナーイヤー型のイヤホンは、使ってるうちにずれてきたり、何かに引っかかるとすぐ外れたりしやすいですが、このイヤホンにはイヤーハンガーがついているので落ちにくくなってます。
見た目眼鏡を掛けてるような感じになりますが、それはそれで洒落てていい感じなんじゃないかと。
本体に竹が使われてるのも面白い。
音質もいいみたいですし、プレゼントとして貰ったら嬉しいと思います。
0pt
置く場所を選ばないスピーカー。
家電は、見た目が良かったり物が良くてもコードが邪魔になることもあったり、それで置き場所に困ることもあります。
そういう時はワイヤレスが便利です。
大きさは151mm×57mm×40mmとコンパクトで、デザインも4種類から選べ、それぞれ凝ってていいです。
Bluetooth機器と接続できるので、PCやスマートフォン、iPad等、色々な物に使えます。
コンパクトだから、どこかに持っていくのにも便利です。
0pt
コンパクトながら迫力のスピーカー。
iPhoneとかiPodで音楽を聞いてる人は多いと思います。
部屋で聞く時にPCで聞くのも味気なかったり、でもスピーカーもあんまり大きなものはいらないって人は、こういうコンパクトなのがいいかもしれません。
見た目もいいですし、 iPhone/iPod用のパワードックコネクター、アラーム機能付きのデジタルクロック、タッチセンサーパネルでiPodの操作が簡単に出来たりと、使いやすく設計されてます。
色も選べる3色。
0pt
天然木のイヤホン。
もう一つ天然木、こっちはカナル型のイヤホンです。
カナル型も好き嫌いが分かれそうですが、音も聞こえやすく耳からも落ちにくいのでいいと思います。
近未来的なデザインのイヤホンもかっこいいんですけど、こういう素朴な味わいの物もいいですし、好きな人も結構いそうです。
使い込むほど味が出て、木の質感が深くなっていくのもいいです。木の素材にもこだわられているみたいです。
女の子が装着してもかわいいと思います。
0pt
職場に常備、家族にも持たせて。はちみつ100%のキャンディ。
実用的なパッケージですが、はちみつ100%を固形化したものです。喉が痛いとき、持ち歩いて舐めるにはピッタリです。食の細い家族も、これは美味しいとよく舐めています。家族に一袋もたせたり、職場でみんなに配ったり、喉が痛そうな人に差し入れたり、一袋あると便利です。これは6袋セットですが、ハチミツはそう悪くなるモノでないので、うちでは非常食と同じ位置づけになっています。
0pt
クセのあるマヌカはちみつ、これは爽やかで美味しいタイプです。
ティーツリーやマヌカの蜜を集めたマヌカはちみつ。花となる植物の力強い匂いが、独特のクセをもたらしますが、このユウキ食品のマヌカはちみつは、爽やかな風味でおいしく食べられます。喉が痛いときや、風邪が流行っているとき、口内炎や歯茎を傷つけてしまったときなど、口に含むようにして食べると、はちみつとティーツリーでやさしく癒される感じがします。
おいしくないと遠のいてしまうので、まず食べやすいものから試してみるのがいいですね。
0pt
巣のミツロウごといただくと、元気が出ます。
海外在住の友人から、「元気が出なくなってきたら、コムハニーを毎日ちょっとずつ食べるとイイよ!」と教えてもらい、試してみました。薄いミツロウごとスプーンですくって、かみしめながら食べます。甘かったせいもありますが、飽きずに楽しめました。友人にも勧めたところ、旦那さんの禁煙に役立ったとか。口寂しいのは解消されるかもしれません。健康にも良いですしね。
お口に合わなかった場合は、あつあつのトーストに塗ると、ミツロウが溶けるので、そうすると口当たりを気にせず楽しめるかと思います。
0pt
皮革製品の自然なツヤ出しワックス。カビなども寄せ付けません。
ラナパーは蜜蝋ベースにホホバオイル等の自然な材料を加えて作られたつや出しワックスです。靴、鞄、ソファなどの皮革、合成皮革から木製家具まで使える便利さと、安全さが特徴です。少しスポンジや布にとって薄く塗りのばすと、自然なツヤが楽しめます。よくあるワックスと違い、ツンと来るような匂いがないのも嬉しいです。これはナチュラルで応用範囲も広いので、友人にもよくプレゼントしています。
0pt
蜜蝋クレヨン。口に入っても慌てず安心です。
ドイツのエコノーム社の蜜蝋クレヨンです。安全性への配慮の高い会社で、食品にもなる蜜蝋を使用しているので、口に入っても安心です。柔らかい書き味で、蜜蝋の特性(熱で柔らかくとける、など)を理解していると、汚れも落としやすいです。
独特の香りは弱いですが、木箱や手触り、良い発色を楽しめるので、小さい方へのプレゼントにもいいですね。
0pt
音楽を楽しめるおもちゃ
音楽は、子供から大人まで楽しめるもの。
本格的に始めようと思えば、敷居は高く感じるかもしれませんが、遊びの中に取り入れれば、ただ楽しい体験になります。
見た目にもカラフルで楽しい木琴ですが、ミュージシャンの方が丁寧に調律しているため、しっかりとした音程になっているとのこと。
音板の上部にはアルファベットの音名も書かれています。
大人も何か楽器を持って、一緒にセッションをしてみるのも楽しいかもしれません。
0pt
可愛く、カッコよく、お洒落な車
車のおもちゃが好きという子供も多いかと思いますが、この車を見た時に、どういう感想を持つんでしょうか。
可愛いくもあるし、カッコよくもあるし、優しい感じもするし、スタイリッシュだし……なんだか不思議な印象です。
細部までこだわって作られたものって、見ていても飽きが来にくいんですよね。
色々な角度から見て、また新しい発見があったりします。
大人の部屋にオブジェとしてあったとしても、とてもお洒落だと思います。
0pt
カラコロと鳴るカラフルな木
まるで虹のような綺麗な色合いで、ただインテリアとして飾っておいても素敵な木のおもちゃです。
色の違いが音の違いになっていて、ビー玉が落ちるたびに、違った音色が楽しめます。
ビー玉を一つずつ落としてみたり、いくつかバラバラに、または一緒に落としてみたり、色々試してみることで、ビー玉が落ちていく動きや音の変化が楽しめ、いつの間にか時間が経っていそうです。
ビー玉の誤飲などには気をつけて、一緒に楽しく遊びたいですね。
0pt
回して遊ぶボーリング
複雑なルールのゲームや、おもちゃも楽しいけれど、シンプルなものほどハマるということもありますよね。
これはボールを投げるのではなく、傾いた台の上でコマを回してピンを弾く、少し変わったボーリングです。
コマってどこに行くか予測しにくいところがありますから、ピンを何本倒すかというだけではなく、そういう部分も楽しみながら遊べそうです。
みんなでスコアをつけて競ってみるのも面白そう。
子供はもちろん、大人の頭の体操にも良いかもしれません。
0pt
大切なメッセージを木の絵本で
「あなたが好きです(I love you)」
という言葉から始まる、短い詩が書かれた小さな木の絵本。
大切なことなんだけど普段中々言えないことに、何気なく触れられるのは、とても素敵だと思います。
子供と一緒に読んで、意味を教えたり、一緒に考えられたら、そういう時間はきっと大きくなってからも大切なものになりますね。
イラストも可愛く、ほのぼのとします。
子供だけではなく、好きな人、大切な人に贈るのも良いかもしれません。
日本語版の他に、ドイツ語版、英語版があります。
0pt
色と音も楽しめる積み木
Lucca(ルッカ)とは、イタリア・トスカーナの北部にある町の名前で、そこのシンボルともいえる「グイニージの塔」をモデルにデザインされたおもちゃです。
のほほんと口を開けた人の顔のようにも見えて、可愛らしいですね。
この塔の中に、綺麗なツートンカラーの積み木を入れていって遊ぶのですが、厚みも種類があり、入れ方も工夫できるので、窓から見える色が様々に変わります。
積み木を落とす音や、色彩も楽しめ、センスも磨かれそうです。
0pt
ストーリーで遊ぶサイコロ
可愛いイラストの描いてあるサイコロ。
イラストは、りんごが種からどうやって木になるのかを表しています。
そういう成長の過程を学ぶことも出来るし、「種が一粒」「葉っぱが二枚」と数を学ぶこともできます。
サイコロなので、他のゲームに使っても良いでしょうし、想像力を働かせて、何かお話を考えても良いかもしれません。
制作した工房mapaのホームページでは、サイコロを使って遊べるすごろくや、ビンゴなどのゲームのPDFファイルをダウンロードできるようになっています。
0pt
楽しく考えて遊ぶ積み木
まず、見た目が綺麗。赤はゆらゆらと燃える炎のようですね。他にも色々な色があります。
シンプルなようでいて、普通の積み木のように、ただ上に積んでいくのではなく、横とか斜めとか、とても多様な積み方ができるんですよね。
子供って、大人が思っているよりもずっと色々なことを考えているし、わかっているので、常識にとらわれない積み方ができる積み木は、大いに刺激になるかもしれないと思います。
周りの大人も一緒になって楽しめるかもしれません。
0pt
個人的には、汗だしNo.1。お父さんや彼氏にもぜひお勧めしたいです。
エプソムソルトです。
アメリカ製の白いエプソムソルトの結晶粉末がドサッと入ったパッケージで、まるで色気も何もナイのですが、あまりにも優秀なので、「これはオススメせねば!」とリストアップ。香りはないので、もしつけるなら、お手持ちの天然アロマオイル等を使ってみてください。
個人的には、汗だしとデトックスには1番の入浴剤です。あと肩こりや筋肉痛の時に、なんだか効いたなーって感じがする、手応えのある入浴剤です。
エプソムソルトは海水にも含まれる成分で、あまりにも温まるせいなのか、注意書きで「20分以上浸からないでください」と書いてあるほど。ちょっと入っただけでもかなり温まって汗が出るので、私は冬場や風邪気味で体調が思わしくないとき、入浴時間が短い父に温まって欲しいときなんかにプレゼントして(……というより実家の浴室そばに置いて)使っています。
0pt
力強い癒し
アイスランドのロックバンド、シガー・ロスのヨンシーと、彼のパートナーであるアレックスからなるユニットのアルバムです。
声はほとんどなく、音は、アコースティックの楽器で出したものを沢山重ねて作っているそうなのですが、生の音独特のノイズであるとか、空気が、とても曲を力強いものにしていて、けれどもそれはうるさいわけでもなく、とても心地よいものとなっています。
ただ穏やかな癒し、というだけではなく、パワーを与えられるような、壮大な音楽です。

- TOP
- 誕生日
- 男性への誕生日のプレゼント
- 名プレゼンから探す