プレゼント(中学生)
プレゼント(中学生) 名プレゼン
0pt
カレンダーころころ。
お家の形のカワイイ万年カレンダー。
サイコロのようなカレンダー部分が、ちょうど屋根の形になるのがいいですね。
一点一点手作りだという木の雰囲気もステキですし、見やすくて直感的に使い方がわかるっていうのも、使いやすくていいんじゃないかなと思います。
子供部屋に置くのもとても似合いそうで、小さな子でも、おもちゃで遊ぶみたいに触っていたら、だんだん日にちとか、カレンダーの見方も覚えていくかもしれません。
0pt
レゴのカレンダー。
カラフルで、一目見ただけでも楽しくカワイイ、レゴブロックのカレンダー。
ブロックを組み替えることで、簡単に月日を変えることが出来ます。
このままのデザインでもカワイイですが、組み替えることで、自分好みの色やデザインにも出来ますし、他のレゴブロックと組み合わせて、全く違ったカレンダーを作るのも楽しそうです。
インテリアとしても面白いと思いますし、お店とかにあってもいいと思います。
子供も大人も楽しめる、楽しいカレンダーですね。
0pt
iPhoneを置いて使う
iPad/iPhone/iPod対応のスタンド。
ちょっと置いておきたいとか、置く場所を決めたいという時にもいいと思いますし、スタンドに置いたまま使えるのが便利ですね。縦置きも横置きも可能です。
動画を見るときとか、文章を読む時、音楽を聞く時にも良さそうです。
本体に切れ目が入っているので、Dockケーブルを装着し、充電しながら使うことも出来ます。
底面などに貼る滑り止めラバーパーツや、カラーDockケーブルも付属しています。
0pt
どこでもキーボード
レーザー照射で、テーブルなどにキーボードを映し出せるアイテム。
実際にそのキーボードをタイプして入力することが可能です。
iPhoneはフリック入力に慣れたり、後は画面を横にして両手での入力をしたりすれば、ある程度文字が打つのも速くなると思いますが、沢山文字を打ちたいという人は、キーボードを接続して使った方が楽でしょうし、こういう面白いキーボードはどうでしょうか。
場所を取らないのもいいですね。
Bluetoothだけではなく、USBの接続も出来るようで、PCで使うのにも良さそうです。
0pt
余白の力
こちらも白い部分が良い味を出している手ぬぐいです。
遠くから見ると白・黒・青のコントラストが印象的で、目を凝らすとかわいい昔風の街並が見えてきます。
手ぬぐいの端は切りっぱなしになっていて、糸がほつれていることもあるみたいですが、切りっぱなしだと乾きが早く、雑菌などが繁殖しにくいという利点もあるとのことです。
白い部分に絵を描いたりして、オリジナルの手ぬぐいにしてみるのも面白いかもしれないですね。
by 楽しい手ぬぐいのまとめ
0pt
まるい七福神
遠目だとカラフルな円が並んでいる手ぬぐいなんですが、実は七福神の柄の手ぬぐいです。
スタンプみたいにも見えますね。
七福神といえば、ずらっと並んでいたり、宝船に乗っていたりする絵が多いのではないかと思いますが、こういうデザインも素敵ですし、普段にも使いやすいんじゃないかと思います。
手ぬぐいを掛け軸みたいにかけられる棒も売っているので、そうやって飾るのも良いと思いますし、お祝い事にはピッタリな手ぬぐいですね。
by 楽しい手ぬぐいのまとめ
0pt
海の中の風景
今度は海の中に入った景色の手ぬぐいです。
青い色が涼しげで印象的ですね。
水彩画のようなにじみやグラデーションがとても綺麗で、額などに入れて飾らなくても、ちょっとぶら下げておくだけでも、見て楽しめるかと思いますし、風になびいたりすると涼やかな気持ちになれて、夏のインテリアとしても良さそうな感じがします。
何かの下に引いたり、箱に巻いたりするだけでも、お部屋の雰囲気がガラッと変わったりして良いかもしれません。
by 楽しい手ぬぐいのまとめ
0pt
音楽が聞こえてきそう
次はレコード柄の手ぬぐいです。
遠目には和柄に見えることもあるんじゃないかと思います。
同じ音楽をモチーフにするのでも、レコードを柄にすることで、手ぬぐいの雰囲気にすごくピッタリになっているのではないかと感じました。
黒だけではなく、ちょっと色がついてるのがあるのも素敵です。
音楽が好きな人にプレゼントしたり、音楽関連のものを包む時に使うのも楽しそうです。
お祭りの時とかに使ってみるのも良いんじゃないかと思いました。
by 楽しい手ぬぐいのまとめ
0pt
リサ・ラーソンのてぬぐい
スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンのはりねずみの手ぬぐいです。
かわいいはりねずみが全面に描かれています。
リサ・ラーソンのキャラクターは、独特なかわいさと個性があるので、年齢や性別も関係なく受け入れられやすいんじゃないかと思います。
他にもネコとうさぎがあって、あんまりかわいすぎないほうが好みという人は、そっちの方が良いかもしれません。
色も沢山あって、飾ったり、お弁当を包んだり、ランチマットみたいにして使っても素敵だと思いました。
by 楽しい手ぬぐいのまとめ
0pt
オカメインコがキョロキョロ
こちらはかわいいオカメインコ柄の手ぬぐいです。
オカメインコは赤いほっぺたが特徴的ですが、水玉模様もそれに似ていて、全体的にほのぼの楽しい雰囲気が漂っています。
オカメインコが好きな人はもちろん、子どもからお年寄りまで幅広く人気が出そうです。
手ぬぐいとしてそのままプレゼントするだけじゃなく、別のプレゼントのラッピングとして使っても良いかもしれません。
色は落ち着いた感じなので、結構使い道は広くあるんじゃないかと思いました。
by 楽しい手ぬぐいのまとめ
0pt
「魔法のランプ」のタンブラー
こちらもスッキリと爽やかなデザイン。赤いチェックの魔法瓶で有名なアラジンのタンブラーです。
0.3Lでハンドルもついているので、マグカップ替わりに使いやすいのではないかと思います。
蓋がついているので埃が入ってしまうことも防げ、ある程度の保温性があり、持ち運びをしても中身もこぼれにくくなっているようなので、普段に気軽に使うのに便利そうです。
電子レンジで温め直すのが可能というところも良いと思います。
ハンドルがないタイプもあります。
by タンブラー・マグのまとめ
0pt
セラミックの質感
ステンレスのタンブラーもかっこいいですが、もう少し落ち着きや、優しい感じが欲しいという場合は、セラミックのタンブラーも良いかもしれません。
独特な雰囲気を持つデザインも面白く、模様は掘り込まれていて凹凸があるようなので、持つ時に滑り止めにもなってくれるかもしれません。
二重構造になっているので、保温・保冷もしてくれ、熱いものを入れても外側が熱くなりにくく、冷たい飲み物で水滴もつきにくいため、季節を問わず使いやすいのも良いと思います。
by タンブラー・マグのまとめ
0pt
シンプルに使えるタンブラー
とにかくシンプルなデザインが好きという人に良さそうなタンブラーです。
人を選ばずに贈りやすく、もらう側も気軽に使いやすいかもしれません。
2個セットなので、違ったタイプの飲み物を入れたり、一つを使っている間にもう一つを洗っておいたりと、使い道はあるように思います。
二重構造で保温・保冷能力もあり、飲み口もカフェなどで出てくるタイプに近いと思うので、慣れている人は飲みやすいかもしれません。
自分好みにデコレーションしても良いように思います。
by タンブラー・マグのまとめ
0pt
コーヒーを飲みやすい温度に
熱いものが苦手な人ではなくても、熱いコーヒーを飲んで口や舌を火傷する事もあると思います。
このマグは、コーヒーを熱いままに保てるマグ部分と、そのコーヒーを飲みやすい温度に調節するチャンバーに分かれた構造になっていて、チャンバー部分でコーヒーの温度が素早く下げられるため、ずっと置いておいて冷めてしまった時のように、風味が落ちることも避けられるとのことです。
長時間の保温力や密閉性はないようなので、熱い飲み物を入れてすぐに飲むという使い方が良いようです。
中に入れるものによっては、子供にも良いかもしれません。
by タンブラー・マグのまとめ
0pt
巣箱に鍵をおあずけ。
鍵って置く場所を決めておかないと、どこにあるのかわからなくなったりしませんか?
この小鳥のキーリングを使えば、巣箱に戻してあげればいいので、鍵の置き場所が決まって、なくしにくくなりそうです。
色もたくさんありますし、鍵によって変えたり、家族それぞれの鍵に使って、巣箱が並ぶというのも楽しいですね。
鳥の部分は笛になっているので、防犯や、何かあった時にも活躍してくれるんじゃないでしょうか。
パッケージも巣箱の形になっててカワイイです。

- TOP
- プレゼント(中学生)
- 名プレゼンから探す