恋人へのプレゼント
恋人へのプレゼント 名プレゼン
0pt
小さな小さなシュレッダー。
ガブッと挟むと、書類が短冊状に刻まれます。何回かガブッとやれば、読めなくなる程度の紙切れに。
ちょっとした封筒、領収書、ミスプリントなどを卓上でガブッとやれば、仕事も効率アップするかも。
オフィスでお仕事する方へのプレゼントにおすすめかもしれません。
0pt
かっこいい卓上ほうき。
きれい好きな人に使って欲しい、卓上ほうきです。
シンプルでかっこいい!
そのまま立つので、かけるところ要らずです。机の隅にでも。
ちょっとしたプレゼントにいかがでしょう。
3pt
思わず膝を叩く、貯金箱。
なるほどそうか、と膝をたたきました。
こんな経験はないでしょうか。
・帰宅して、ポケットにちょっとした小銭があるとき、棚の上やテーブルの脇に置いてしまい、いつのまにか溜まってしまう……
・出かける前に鍵や携帯をよく探している……
一見関係のない2つの困ったことを一気に解決するのがこれです。
使い方は、「ポケットに入ってるものを全部この上に置く」 これだけ。
コインは下へ落ちます。
これは、携帯や鍵置き、兼、コインケースなのです。
こういうものを思いつく頭が欲しい……
0pt
ポテチを食べるためだけの道具。
人類が文明を持って5000年、遂にこの道具が発明されました。
なんと、手を汚さずにポテチを食べることができるのです!
というネタ的な商品です。
あの、粉を取るために指をゴシゴシする動作も完全再現。
正直なところ、ちょっと面倒ではあるのですが、パソコンを良く使う仕事なため、便利とは言わないまでも、ぼちぼち使えました。
というわけで、ちょっとネタ的なプレゼントにはなってしまいますが、ちょっとしたプチギフトにいいかな、と思います。
0pt
巣箱の形のかわいいキーリング
キーを置くと、小鳥が巣箱からのぞく格好になるのでとっても可愛いし、なにより忘れない!
鍵を一定の場所に置く、というのはなかなかできないものですが、これならば動機づけができる、本当に優秀な商品だと思います。
可愛いし、値段もそんなにするものではないので、ちょっとしたプレゼントなんかにどうかな? と思います。
0pt
パンウォーマー
花と一緒にあげたモンですが。
これはヨメが使っていて良かったらしいので、あげました。
市販のパンがレンジで簡単に出来立てみたいになるので
パンが好きな親御さんにはいいと思います。
0pt
メモが出来る名刺入れ。
名刺交換のときにメモすることは多いもの。
だから、名刺入れとメモ帳の相性が良いことはみんな薄々気づいていたんですが、なかなかそういった商品はありません。
僕の知ってる限りでは、これがドンピシャです。機能的で、カッコイイのでプレゼントにおすすめです。
0pt
新しいデザインの財布。
財布に見えないですが、財布です。
一枚革でできていて、中身をぐるっと一巻きして留められます。
デザイン性もさることながら、開けると、小銭、紙幣、カードが一覧できる機能性も秀逸。
天然革なので高級感もバッチリです。
プレゼントにはおすすめの財布です。
0pt
Craft Design Technologyのロールペンケース。
CDTのロールペンケースです。
めっちゃ高いんですけど、めちゃくちゃかっこいいんです!!!!
自分では買わないだろうから、プレゼントで欲しいなあ。。。
表面は牛革で、カラバリもあります。僕は白が一押しです。黒縁のこだわりもすごい。とにかくかっこ良すぎる逸品。男性にも、女性にも。
0pt
TRIONのブリーフバッグ。
TRIONといえば野球のグラブのメーカーですが、バッグも作ってます。
それだけでテンションは上がりますが、もちろん質も良いです。
内側にはペン挿しや携帯電話入れなど、ビジネスにも充分使えます。
それだけじゃなくて、休日のカフェへ行くときのバッグや、習い事のバッグにも使えそうなカジュアル感が残っているのがイイ!!
プレゼントにおすすめです!
0pt
DURAMの使いやすいキーケース
タンニン鞣し革のキーケースです。
手縫いなのでめちゃくちゃ愛らしくなります。型抜き用の機械も使ってないんだそう。
それがいい味になっています。
ずっと使えるコジャレ系アイテム、プレゼントにどうでしょう。
0pt
イームズの椅子。
お部屋に2個目の椅子が欲しい、と言っていたので、イームズの椅子をプレゼントしました。
あらかじめ「安いやつで良い」と聞いておいたので、これをチョイス。
イームズの椅子って、シンプルで飽きなくて座り心地が良くて、なんてすばらしいプロダクトなんでしょう! といつも思います。
0pt
ルルドのマッサージクッション
ヨメにあげたら喜んだので、親にもあげました。
年齢を考えて、渋めのグリーンで。
自分でもみたいところにあてられるのが気に入ったらしく
割と使ってくれているようです。
