プレゼント(高校生)
プレゼント(高校生) 名プレゼン
0pt
スムーズに蔵書管理
本が増えてくると、大変になってくるのは置き場所もですが、どの本を持っているのかわかりにくくなるという点もあります。
その為、同じ本を買ってしまったり……。
そこで、ソフトなどを使って蔵書管理をしておくと良いですが、入力作業は結構面倒なもの。
しかし、バーコードリーダーを使えば、あっという間に本の情報を入力することが出来ます。
バーコードリーダーだけでは蔵書管理には使えませんが、【私本管理 Plus 】等、対応しているフリーソフトや、【ブクログ】等のWebサイトもあります。
0pt
手ぬぐいを使った粋なブックカバー
まずは定番(?)のブックカバーです。
様々な物が出ていて目移りしてしまいますが
今回は手ぬぐいのブックカバーをご紹介。
手ぬぐいといえば和柄の物が多く、それも良いですが
こういう柄もレトロな雰囲気があり、可愛らしくもあり、良いですね。
本はずっと手に持って読むものなので
手ぬぐいの生地だと汗を吸って逃がしやすく、そういう面でも良いのかもしれません。
裏地も木綿で出来ているので、汚れたら洗うことも可能だとのこと。
0pt
組み合わせて楽しく片づけ。
片づけは気分がのってくると楽しいですが、始めるのが面倒だったり、苦手な人は、そもそも面白さを見つけにくいかもしれません。
そういう時、ただ片づけるための収納グッズじゃなくて、好きな感じのもの、面白いものにしてみることで、楽しさが分かってくることもあるんじゃないかと思います。
このラックは、色も明るくて気持ちも明るくなりそうですし、パズルみたいに組み合わせることで、色んな見せ方をすることが出来るようになって、片づけを楽しくしてくれそうです。
0pt
メイク用品をスッキリ収納。
気づけば数が増えていたり、散らかりがちなメイク用品。
それをスッキリコンパクトに、見た目もオシャレに収納してくれるボックスです。
トレイを回すだけで簡単に中のものが出し入れできるし、取っ手もついているので、持って移動するのも楽に出来ます。
それぞれの段に防音マットが入っているので、道具を出し入れする時に、ガチャガチャという音もしにくくなっています。
折り畳みのスタンドミラーも付属していて、それもいいです。
0pt
座ったり、収納したり。
フタがあいて、中に物が入れられるようになっているカラフルなスツール。
スツールとしてもカワイく、結構座りやすそうに見えますし、部屋が片付いてなくて、急に人が来た時に、とりあえず散らばってるものを入れたりするのに便利そうです。
半透明で、中が少し透けて見えちゃうので、入れるものはある程度選ばないといけないですが、逆に上手く選んで入れれば、それもスツールの表情を変えて、いいインテリアになるかもしれません。
0pt
カワイイランドリーバッグでスッキリ。
名前のようにランドリー収納として使ったり、ダストボックスや、とりあえず散らかっているものを片付けるときにも役立ってくれそうなランドリーボックス。
柔らかな生地なので、かっちりした箱よりも、見た目にも威圧感とか圧迫感がなく、部屋にも置いておきやすいように思います。
柄もどれもカワイイので、見せる収納としても、お部屋を華やかに、明るくしてくれますし、中に入れるものや用途によって柄を変えても、わかりやすくて良さそうです。
0pt
画期的なパーソナルこたつ。もう一人でも寒くない。
エアコンの暖房は喉が渇くし、よくあるコタツはインテリアに馴染まず置きたくなかった……(というより、備え付けのテーブルのほか置くスペースがなかった)。
「さむくてつらい」と話していたとき、このコタツを運んでくれた友人がいました。これ、温まる部分をコンパクトに覆ったデザインで、テーブルの下など好きなところに置いて、ひざ掛けや毛布で体や下半身ごと覆うようにくるみます。ポカポカです。画期的です。
使わないときも、毛布やひざ掛けをたたんで置いておくと、なぜか悪くない見た目。思ったよりカッコ悪くない。床座でも使えます。毛布さえあれば大丈夫。ストーブやヒーターではしのげない木造住宅や、寒さの厳しいところで一人でがんばっている人に教えてあげたいです。
鍋ではないのですが、一人鍋といえば……と思い出しました。鍋と一緒に、温まっちゃってください。
0pt
海外でも、一人鍋。
国内でも使えます。中~長期滞在の友です。海外旅行中も自炊できるのが強みです。飯も炊けて、料理も作れて、湯も沸かせて、インスタントラーメンを作るのにもちょうどいい。
僕は学生時代に、なけなしのバイト代を貯めて予算をおさえた海外旅行をたまにやってたんですが、これは主力兵器でした。働いている今も、持って行きます。市場やスーパーマーケットを覗くのが好きなんですが、野菜をちょっと蒸して食べたりするのに便利なんですよ。
留学したり、中~長期滞在する方へのプレゼントに。これは本当に役立ちます。国内出張でもね。
0pt
なんでこんなに可愛いの?! アヒルは飼えないけど、せめて写真で。
かわいいアヒルの写真にとろけそうになりますが、本はいたって真面目に、アヒルを飼うことについて読みやすく書かれています。生き物を飼うことの責任や、アヒルの難易度が分かります。でも、そのリアルなアヒルの写真もまたカワイイ。自然の中で田舎暮らしとかできたら、飼えるのになーと夢見つつ、いまはこのアヒルでがまんしています。
ここまでアヒルのことを(カワイイ写真付で)紹介してくれる本てなかなか見ないので、動物好き(特に鳥、アヒル好き)の友人にかしたところ、誕生日プレゼントにこの本を要求されました。やっぱり可愛いよね……
0pt
真鍮製のリングです。小鳥が指にとまります。
私はもっぱら、違うものにさして机に飾っているのですが、真鍮製の細工の細かい小鳥リングです。枝もよくできてます。ふと目が行くたびに和みます。トリは外を飛び回っているので、ふとしたときに見ると自由な感覚を刺激されるんでしょうか。
0pt
個性派ペンギン。色合わせが良いペンケース。
できれば、ぶら下げて使いたいペンケース。くちばしにも特徴があります。これを使ってくれてる友人の手に収まると、普通のハイセンスなペンケースに見えてしまうのがすごい。おそらく色合わせが良いからだと思います。フォルムが面白くて個性的です。
0pt
かわいいフォルムだけど、サイズは大きい! トリの抱き枕。
写真で見るとまるで愛らしいオブジェのようですが、抱き枕です。赤とか青の原色系の派手なクッションとあわせて、ベッドメイキングしたところに置いておくと、使わないときも可愛い! なるべくシンプルなインテリア、差し色に原色系を使う友人の家では、やたらカッコよく決まっていました。イケアっぽい部屋の方なら、かっこよく使ってくれる感じです。もちろん抱き枕としても、優秀な形状。落ち着くんですよねー
0pt
よーく見てください。刃先がくちばしです。ね、トリでしょ?
ステンレス製の、気づいたときには「あっ!」と言ってしまう鋏です。プチプラなのも嬉しい。そして、このトリのとぼけた感じがなんともイイのです。スタンドに刺すとはさみなのに、手に取ると「みつかった?」みたいな顔をしているのが楽しい。使うときに傍らに置いていても、和みます。
1pt
小鳥の歌声で目が覚める。バードアラームクロック。
大音量の目覚ましで「どきっ、イライラ」するより、格段に気持ちよく目が覚めます。時刻を知らせてくれる機能もあり、うまく使うと写真のようにただのオブジェとしてインテリアに馴染んでしまいます。
時計をちらちら見ながらなにかをするより、音で知らせてくれるので、暖かみがあります。私はこのトリが音で知らせてくれると「はいはい」と返事してしまいます。
0pt
アヒルが水飲みをしているような、カップ&ソーサー。
白くぽってりしたフォルムに、アヒルのくちばしと目がアクセントになっているカップ&ソーサーです。ソーサー部分は、フラットな形状なので、別々に使ってもいいですね。1983年の名作を復刻したものらしいのですが、私は可愛すぎて、飲み物を入れずにお花をいれて飾ったり、そのまま眺めたりしています。
0pt
ドットで描かれたようなかわいい時計。
一昔前のゲームに出てくるような、粗いドットを思わせる時計です。
そのゆるい感じがかわいく、面白いと思います。
大人が身に着けても楽しいですが、子供もこういった感じのものは好きかもしれません。
箱のデザインも中々良くて、もらった時にもワクワクし、開けた時にも笑顔になれる、そういう楽しさが詰まったプレゼントになるんじゃないかと思います。
時計としての使い勝手はどうかわかりませんが、ファッションと考えればOKかも。
by 人にあげたい腕時計。
0pt
シンプルな味わいの時計。
シンプルな中にぬくもりを感じるようなデザインの時計です。
小さな壁時計をモチーフとしていて、この色は和菓子(抹茶)をイメージしているとか。
バンドには肌に優しい、アレルギーの少ない素材を採用するなど、素材にもこだわられています。
子供から女性まで着用可能なバンドサイズですが、ご年配の方にプレゼントしても喜ばれるような、幅広い年代に受け入れられやすい腕時計なのではないかと思います。
数日後に迫った敬老の日の贈り物にも良いかもしれません。
by 人にあげたい腕時計。
0pt
必要な時だけ時計になる腕時計。
こちらはころんと丸い、バングルのような腕時計です。
継ぎ目がなく、滑らかなシリコンで覆われたボディは、着け心地や触り心地も良さそう。
この時計は普段は時間の表示がなく、必要な時にボタンを押すと表示されるようになっていて、アクセサリーとしての腕時計という面も前面に出されている感じがします。
軽やかな雰囲気を持ちながらも、周囲に馴染みやすい性質を持っているように感じるので、意外に合う服は多そうな気もします。
by 人にあげたい腕時計。
0pt
アンディ・ウォーホルの腕時計。
こちらはふんだんに使用されたラメが、星空を思わせるような腕時計。
ポップアートの奇才、アンディ・ウォーホルのロゴが入っており、リューズにもウォーホルのシンボルがあしらわれています。
ポップだけれども軽すぎず、奇抜すぎず、使いやすいデザインなのではないでしょうか。落ち着いた服装にも似合いそうに思います。
他にもピンク、パープル、ブラックにゴールドが映えるものなど、色々な色があるので、シーンによって使い分けてみるのも良いかもしれません。
by 人にあげたい腕時計。
0pt
これぞ、お風呂アヒル! 正統派のラバーダッキー。
お風呂に浮かべるアヒルと聞いて、誰もが思い浮かべるアヒルです。似たような商品は多いですが、笛がついていてカビや衛生面が心配なタイプに対して、これはツルッとして、純粋にお風呂に浮かべて楽しむ以外
にありません。でもそれでいい。かわいいから許す!

- TOP
- プレゼント
- プレゼント(高校生)
- 名プレゼンから探す