プレゼント(ナイスミドル)
プレゼント(ナイスミドル) 名プレゼン
0pt
ベーキングソーダの使い方は、この一冊で!
ナチュラル派のハウスキーピングのほかに、実は料理にも使えるベーキングソーダ。この本は字も大きくて、ためしたくなるような小技がいっぱい詰まってます。
初めての人には、この本をオススメしてあげると、使い道に困らずに楽しく使えますよ♪
0pt
ベーキングソーダでナチュラル派のおそうじ
ベーキングソーダ(重曹)は、ナチュラル派のお掃除には必須のアイテム。使い慣れてくると、大容量が欲しくなっちゃいますが、プレゼントならこのくらいのサイズからが、お手頃かも。粉が細かいので、振りかけて磨いたり、お湯で溶いてスプレーしたり。容器に入れて空気に触れさせておくと、お部屋の嫌な匂いを吸い取ってくれます。お鍋の焦げ付きがみるみる浮き上がって綺麗になるのは、感動モノです♪
0pt
清潔なかおりの、ユーカリ精油
風邪がはやる季節にもオススメの、ユーカリ精油です。しみ通るような、さわやかな風が吹きわたるような香りで、気分がリフレッシュします。お風呂に入れても使えますよ。私は、スプレー容器に入れてルームフレグランスにしたり、アルコールに溶かしたスプレーで、お掃除に使っています。鼻が詰まりがちな友達に大好評のアロマです。
0pt
まずは持っておきたい、基本のアロマ
アロマセラピー初心者さんにオススメの1本。リラックスするお花/ハーブ調の香りで、万人受けする香りではないでしょうか。掃除後の玄関先で香らせたり、眠れない夜にコットンにしみこませて枕元に置いたり、いろいろな用途に使えます。ゆったりリラックスしてほしい人に、贈りたいですね。
0pt
焼きたてパン、おいしいです。
サイズも値段も大きめの、米粉パンが焼けるGopanです。とにかく、おいしい。家メシが充実します。家族や恋人、友人にも喜ばれます。購入を迷っていたときに贈っていただいて、本当に嬉しかったものです。作ってみたくて、置くスペースもあるのに迷っているような人がいたら、贈ってあげましょう。ふかふかの焼き立てパンをほおばると、とても幸せで元気な気持ちになれます。おすすめです。
0pt
出かけるあいだに、カレーやおでん。
これ、調理家電ではありません。いちど温めたら余熱で調理してくれる、エコな保温調理器です。一番のポイントは、セットしたあとは電気もガスも使わないところ。寝ているあいだ、出かけているあいだも安心して任せられます。じんわり味をしみこませたい料理や、カレーなんかも美味しくできますよ。
0pt
じっくり煮込んでくれます。スロークッカー。
電気のちからで「じっくり、コトコト」煮込んでくれるスロークッカー。火の番をしていなくても、とろ火でゆっくり煮てくれます。シチューは肉が軟らかくなるし、豆には味がしみるし、魚も上々の仕上がり。煮込み系にはぜひ使って欲しい調理家電です。味わいの点からもオススメします。材料を放り込んでセット後は放置すれば、美味しい煮込み料理ができています。
0pt
ONもOFFも、様になるトースター。
一人暮らしの方には馴染み深い(?)TWINBIRDの、デザイン面で非常に優れたトースターです。前面がミラーガラスで、OFF時はミラーガラスで中身が見えません。ON時は内部のオレンジ色の明りが透けて見えて、これはこれで美しい。使っているときも、使っていないときも「どうぞ見てください」と言いたくなるような、ほれぼれするトースターです。前面のミラーガラスはこまめに拭きましょう。
0pt
1~2人暮らしにぴったりの炊飯器(ミニクッカー)。
狭いキッチンにぴったりの、小さな炊飯器。男の片手に乗るくらいのサイズで、キッチンの邪魔にならない見た目がGOOD。内釜に1.5合までの米と水を入れ、スイッチひとつで炊きあがりは自動でOFF。水分がなくなるとスイッチが切れるので、煮物やホットケーキ作りにも使えます。とても小さくトランクにも収まるので、海外旅行に持っていくという知人もいます。色はほかに白、シルバーがありますが、赤が断然カワイイと好評でした。
0pt
朝のスムージー、すぐにできます。
忙しくても食事はとりたい。朝はスムージーがおすすめです。果物や牛乳、ヨーグルトをカップに入れて、スイッチオン。美味しくて栄養満点のスムージーが重病くらいでできます。洗うのも簡単で、これを買って朝が一気に楽になりました。食べる習慣がついて、体調も上々です。離乳食やお年寄り向けの食事にも使えると、家族を抱える友人が話していました。
0pt
コロンとした丸みの、かわいい電気ケトル。
デロンギの電気ケトル。フォルムが丸いので、女性にも好評でした。「鳥みたいでカワイイ」という声も。取っ手のところにお湯の量が分かる窓とスイッチがついていて、全体のスッキリ感もポイントが高いです。お湯にゴミがはいらないフィルター付き。ステンレス製で保温機能はありませんが、涌かしてしばらく温かい。ほかに色違いでラズベリー(赤)、ペッパーコーン(黒)も。
0pt
カッコいい電気ケトル。
忙しい朝のマストアイテム。毎日わかしたくなるようなデザイン。ただ置いていてもカッコイイです。注ぎ口や取っ手が工夫されていて、お湯をとても注ぎやすく、コーヒードリップにも最適。お湯に浸る部分にはプラスチックは使われていないのもポイント高いです。お湯が沸いたとき、ステンレス部分が熱くなるので注意してください。
0pt
効率を考えたうちわ。
暑い夏には、うちわのプレゼントはいかがでしょう。
独特なフォルムは、効率良く風を起こすために考えられたものだそうです。
小さく、もちろん薄いので、持ち運びもかさばりません。カバンにスッと入ります。
個人的には、扇子よりもかさばらないのでは? と思います。
職場のプチギフトなどにいかが?

- TOP
- プレゼント
- プレゼント(ナイスミドル)
- 名プレゼンから探す