プレゼント(ナイスミドル)
プレゼント(ナイスミドル) 名プレゼン
0pt
優しく頭皮ケア
夏は汗もかきますし、帽子を被ったりして、頭が蒸れる人もいるかもしれません。頭皮もきっと疲れているはず。
シャンプーも毎日使うのであれば、刺激が強すぎるものではなく、肌にも優しいものを使いたいですよね。
パックスのオリーシャンプーは、天然のオリーブ油を主原料とし、熟成した石鹸シャンプーです。
合成界面活性剤、合成酸化防止剤、防腐剤、着色料は使用されていません。
パックスからは、『ナチュロンシャンプー』という石鹸シャンプーも出ていて、そちらも良いのですが、オリーの方がしっとりした感じで、僕はこちらの方が好みです。
石鹸シャンプーは、シャンプーだけだと洗い上がりが髪がきしむ感じになるので、同じオリーリンスと一緒に使うのがおすすめです。
詰め替え用もあります。
0pt
現時点で最高のイヤホンを贈るならこれ。SHUREのSE535
予算大幅オーバーですが、「現時点でとにかく値段も音質も最高のイヤホンを!」と探している方には、このSE535を迷わずオススメします。これもバランスト・アーマチュア型ですが、他の同型商品が1つしか搭載していないのに対して、これは3つ搭載しているそうです。
Etymotic Research イヤホン ER4S-BとSE535聞き比べた感じですが、前者のほうが「音を聞きとる」ことに特化して、シャープな感じです。こちらは、同じくらいに音を忠実に出しながらも、バランスが取れてまろやかな感じです。比較するなら、こちらのほうが聞き疲れしなそうです。表現力に限界を感じるのですが、どちらもたいへん素晴らしい音に思えました。
僕はこれをプレゼントしてくれる人を待ってます……。手元に置いて、毎日聴けたら幸せです。あとこの商品に関しては、音質の良さとデザインの良さが両立しているところも、ポイントが高いです。この内部が透けて見えるデザイン、非常にカッコいいです。
0pt
耳のいい子に贈りたい、最高の音を聴かせてくれるイヤホンです
お値段も張ります、デザインも独特すぎます。このイヤホンの売りは、音です。これもバランスト・アーマチュア型です。
音楽をなんとなく流しておきたい、という使い方では、もったいないです。これは耳のいい人に贈ってあげてください。「音を聞きとる」ためのイヤホンです。音の正体が見えてくるくらい、くっきりと再現してくれます。音楽を鳴らした楽器のきしむような響き、小さな背景の音まで聞きとれます。
耳のいい人は、その音を聞き分けることの楽しみを知っています。だから、このイヤホンは音に対して真剣に耳を澄まして聞きとっているような人に贈ってあげてください。
難点は、この音を知ってしまうと、音に対して贅沢で繊細になってしまう点です。舌が肥えるように、聞く耳も発達するみたいです。
0pt
贈られてうれしい、BOSEの個性的なヘッドフォン
BOSEってだけで、迫力を感じさせます。僕はこれが欲しくて、店頭で触って音も確かめました。おそらく、このまとめで紹介した中でいちばん個性的な音とデザインです。シリコンの個性的なツノがついていて、耳に装着すると想像よりもやわらかくフィットします。耳穴に差し込むタイプではないので、痛みもなく使えました。このデザインはつまり、すこし音漏れするということです。
音はBOSEのスピーカーを想像していただければ。僕にはスピーカーよりも、重低音がつよく迫ってくるような音だと感じました。とにかく個性的な音なので、ハマる人はとても気に入りそうです。
ブランド力と、よく考えられたデザインは流石なので、気軽な友人から一歩出た関係の方、大人の方にも、面白がってもらえるプレゼントだと思います。なにせBOSEですから。ブランドへの信頼感は大きいです。
0pt
プロ御用達ブランド、Ultimate Earsのイヤフォン
アルティメット イヤーズは、プロ用イヤモニターのブランドです。イヤフォンというより、イヤーモニター。原音を忠実に再生するために、あらゆる音域をクリアに聴かせてくれます。シンプルなデザインも◎。ただ音楽を聴くのにも適していますが、これはライブをやってる友人に贈りたいイヤフォンです。
0pt
ハーブでリラックス
夏に冷たいものを沢山飲み、胃腸の調子が優れなくなる人もいるはず。
そんな時、体に優しいハーブティーはおすすめです。
ノンカフェインのものであれば、寝る前に飲んでも安心ですし、リラックスして良く眠れるようになったりします。
個人の好みには左右されますが、カモミールは飲みやすく、神経を鎮めたり、安眠のためにも良いといわれているので、寝る前にも最適なハーブティーです。
夏の暑さで睡眠不足の人も多いと思うので、快適な睡眠をとって、元気を回復しておきたいですね。
0pt
優しく包み込む香りでバスタイム
バスタイムはリラックスしたり、疲れを癒すのに最適です。
ゆったりと湯船につかると、体も温まり、体も気持ちもほぐれていきます。
入浴剤も良いですが、天然の海塩とエッセンシャルオイルを使用したバスソルトを使ってみるのはどうでしょうか。
とても温まりますし、安らぎます。
このバスソルトは、柑橘系の甘みのある香りで、けれども甘すぎず、名前の通り穏やかな気持ちになれる空間を作ってくれます。
天然だからか、香りは飛んでしまいやすいのですが、その分嫌味がない良い香りですし、普段自分では買わない人でも、プレゼントで貰えば嬉しいということもあるかもしれません。
0pt
カフェオレがおすすめ! ノンカフェインのチコリコーヒー。
インスタントタイプの、チコリ100%コーヒーです。コーヒーの味に近いので、ハーブが苦手でも違和感なく楽しめます。冷たい牛乳や水にも溶けます。薄くとかせば、チコリのハーブティーにもなります。味は香ばしい麦茶に近いでしょうか。あたためた牛乳に溶かしたカフェオレは、ほんとうにおすすめ!
朝にも寝る前にも、気兼ねなく飲めて、ほっこりあたたまります。友人にプレゼントされてから飲むようになったのですが、いまでは常備しています。わたしだけかもしれませんが、このチコリコーヒーを飲んだ日は、お腹の調子がよくなってる気がします。
0pt
エキナセア、オレンジ、シナモンがおいしいハーブティー
おいしく温まるハーブティーです。独特の香りとなんとも言えない味に、敬遠するひともいるハーブティーですが、エキナセアベアはオレンジ+シナモンの香りが特徴的で、おいしくてオススメです。
親しみやすい香りの、すこし酸味のあるお茶を飲んだあとは、ビックリするくらい、からだが温まります。汗をかくことも。エキナセアは風邪の季節にいいハーブらしいのですが、飲んで納得です。
からだが温まると、お肌だけではなく、全体的な調子もあがります。パッケージはかわいいですが、からだを気づかいたい方へなら、誰にでも贈りたいハーブティーです。
0pt
イギリスのエルダーフラワーコーデイアル。試しやすいサイズです。
こちらのエルダーフラワーのコーディアルもオススメです。
おいしくって体にもいいエルダーフラワーのファンになってしまい、友人とプレゼントしあいながら飲み比べていたのですが、こちらも甲乙付けがたいおいしさ。
「マスカットに似ている」という人がけっこういました。リンゴとマスカットを混ぜたような風味、という人も。こちらはグリーンのボトルが綺麗で、試しやすいサイズです。
エルダーフラワーはとってもオススメです。
0pt
洋梨とリンゴのコーディアル。炭酸水で割るのがオススメ!
ハーブではありませんが、これもおいしいコーディアルでした。この香りや味が嫌いな人はいないと思います。ハーブに抵抗がありそうな友人や、母などに好評でした。
後日、プレゼントした友人が果物のパイを焼いてくれたときに、このコーディアルで風味を付けたとのことで……とてもおいしかったです! お菓子作りにも使えるんですね。
0pt
風邪と花粉症でも人気の、エルダーフラワーのコーディアル。
さわやかな甘い香りで、北欧では、夏の季節に水やソーダで割って楽しみます。わたしも夏の季節に一番よく飲みました。でも、夏だけではなく、冬に飲む人が多いコーディアルでもあります。理由は、体にいいから。
風邪やインフルエンザ、花粉症がはやる季節にも、飲む人が多いです。体にいいってイメージだったのですが、むしろ味や風味が柔らかく、万人受けするコーディアルでもあります。体にいいハーブですが、ほんわりするような、やさしく包まれるような香りで、本当にリラックスできます。
外国では、お酒が飲めない人へのおもてなしとして、このコーデイアルをソーダで割った飲み物を、シャンパンのように振る舞ったりするそうです。こちらもヨーグルトにかけたり、ゼリーにするのも綺麗でオススメです。
健康を気遣う方にぴったりのコーディアルです。とてもおいしいです。
0pt
女子力UP!ヨーグルトにもあう、ラズベリーと薔薇のコーディアル。
写真でも伝わるかと思うのですが、このコーディアルは瓶からしてカワイイのです! プレゼントで包みを開けたときに、このカワイイパッケージは、とっても盛り上がります。
ラズベリー&ローズで、薄めても綺麗な色が楽しめます。飲んでいて、一番きれいになれる気がするコーディアルです。あまーい味も、女子タイムならではってかんじで、なごみます。このコーディアルは、プレーンヨーグルトにかけても綺麗でおいしいです。
0pt
カシスの甘酸っぱさがたまらない! ブラックカラントのコーディアル
カシスソーダとか、カシスオレンジ、おいしいですよね。このコーディアルは、あのカシス風味がもっとたっぷり濃い感じで、甘さ酸っぱさが最高です。もちろんオーガニックのビューティードリンク。
アルコールが入ってないところが嬉しいです。昼のお茶タイム、家での女子会なんかでも気軽に出せて、みんなで楽しめます。
0pt
ショウガ好きにオススメの、有機コーディアル
イギリスのオーガニック製品です。濃縮されているので、水やお湯、炭酸水でうすめて飲みましょう。このコーディアルは、とにかく刺激的でとってもおいしいです。ショウガ好きも納得の、ピリッとした爽やかさ。からだも温まるかんじで、ハマる人が多いコーディアルです。濃いので、一つ冷蔵庫に入れておくと、けっこう楽しめます。
0pt
カエル柄がかわいいフロッシュのお掃除セット。
カエル柄がかわいい、ドイツのフロッシュです。オレンジのマルチクリーナーと、クリームクレンザーがついてます。緑のカエルとオレンジの洗剤がとてもかわいい。お掃除のモチベーションもあがります。スポンジやスプレー容器もついていて、とても喜ばれたセットです。
0pt
ナチュラル派のお洗濯セット。香りがいいです。
ECOVER(エコベール)は、ハーブの香りがすてきな、お肌に優しいメーカーです。ボトルもかわいいので、プレゼントにあげると喜ばれます♪ 私は引越しのお祝いにもらってから使い始めて、大好きになりました。
0pt
緑のカエルがかわいいスプレー容器
アロマセラピーやナチュラル派のお掃除では、クエン酸やアルコールをスプレーに入れて使うことが多いモノ。フロッシュはナチュラル派の洗剤を出しているメーカーさんで、緑のカエルがかわいいです。洗剤を薄めて使ったりするときも、こんなスプレーボトルでやると気分があがります。セットでプレゼントしてあげると、喜ばれます。
0pt
ビネガー(お酢)の使い道がたっぷり!
クエン酸のかわりに、お酢を使ったハウスキーピングもオススメです。口に入るモノなので、台所に常備してあるものなので、気軽に使えます。この本はハウスキーピング・食用も含めて、278通りの使い方を紹介! 知っているつもりで、目からウロコの小技がたっぷりです。
クエン酸の使い方にも応用できるので、この1冊を持っていると、なにかと使えます♪
0pt
ベーキングソーダのおともに、クエン酸♪
ナチュラル派のお掃除といえば、ベーキングソーダ(重曹)+クエン酸。わりと少量で長くもつので、こんなシンプルな製品がカワイイかもしれません。トイレやお風呂などの水場、ポットのお掃除にもオススメです♪ 排水溝に重曹をふりかけて、クエン酸を溶かした水をコップ一杯かけると……ジュワジュワーと汚れを落としてくれます。この組み合わせ、入浴剤にも使えますよ♪

- TOP
- プレゼント
- プレゼント(ナイスミドル)
- 名プレゼンから探す