誕生日のプレゼント

誕生日
 




誕生日のプレゼント 名プレゼン

1105件のギフト。601~620件を表示

0pt

ロボットのようなウェブカム。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

ロボットのような外見のウェブカム。手軽に3D映像を作ることが出来ます。
3D対応のディスプレイでない場合は、付属の赤青メガネを使って見なければいけないですが、それでも家庭で簡単に3D映像が作成できるというのはいいですよね。
リアルタイムで出来るので、スカイプを使いながら3D映像を送り合ったり、編集した動画をネットにアップしたり、色々な楽しみ方をすることが出来ます。
見た目も面白くて、置いてるだけでもいいんじゃないでしょうか。

by ユニークなPCグッズ

BOW

0pt

お茶目なパンダのUSBメモリ。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

パンダの形をしたUSBフラッシュメモリです。
とぼけた表情が面白く、PCの隣とかにちょっと置いとくといいかもしれません。
他にもペンギンとかイルカとか色々な種類があり、プレゼントしたい人が何が好きかによって変えるといいんじゃないかと思います。
キャップも一体型になっているので、無くしてしまうこともなく、外側は他の種類に変えることも出来るようなので、楽しみが広がりますね。
洗うことが出来るというのも清潔でいいと思います。

by ユニークなPCグッズ

BOW

0pt

睡眠サイクルを利用して起きる

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

腕時計タイプの目覚まし時計。
内蔵のメーターが、睡眠中の細かい身体の動きをモニターして睡眠サイクルを計測し、快適に起きられるタイミングで起こしてくれます。
さらに付属のソフトを使えば、PCに自分の睡眠データをダウンロードすることが出来、睡眠のデータベースを作ることも可能ということで、自分の睡眠を詳しく知りたいという人には良さそうです。
アラーム音だけではなく、振動を使うことも出来るので、周囲の人に迷惑をかけずに起きたいという場合にもいいですね。

by 人にあげたくなる目覚まし時計

0pt

光を使って良い眠りを

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

規則正しい生活に慣れてくると、夜暗くなると自然に眠くなり、朝は日の光で自然に目が覚めたりすることもありますが、不規則な生活が続くと寝付きにくく、目覚めにくくなる場合もあると思います。

この目覚まし時計は、太陽が昇ったり沈んだりするように、徐々に明るくなったり暗くなったりする光を利用することで、眠りに入ることや起床を手助けしてくれます。
ただ音で起こされるよりも、自然に起きられるようですし、そうすると、気分も明るく一日を始められそうですね。

by 人にあげたくなる目覚まし時計

0pt

筋トレで起きる

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

頭では起きようと思っていても、体が重くてついて来ず、気がついたら二度寝をしていたという経験を持つ人も多いはず。

このダンベル型の目覚まし時計は、通常のアラームとしても使えますが、振らないと止まらないモードや、決まった回数トレーニングをしないと止まらないフィットネスモードもあるので、それをやっているうちに体も温まってきて、自然と目も覚めているかもしれません。
重さも約700gあるので、実際のトレーニングにもなりそうですし、朝の習慣として続けてみるのも良さそうです。

by 人にあげたくなる目覚まし時計

0pt

ヒツジが歌う

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

目覚ましは機能的ではあるものの、素っ気無い感じを受ける物もあり、それで起こされると楽しい気分にはなれないこともありますよね。

この目覚まし時計は、見た目にも楽しげですが、アラーム時刻になると、2匹のヒツジが曲に合わせて歌いながら動きます。
眠い時も、微笑ましい気持ちで目覚めることが出来るかもしれません。
アラームだけではなく、時計を持ち上げた時や不定期にヒツジが喋る機能もついているので、起きている時も楽しむことが出来ます。

by 人にあげたくなる目覚まし時計

0pt

封筒も手作りのものを。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

もう一つ手作りが出来るアイテム、今度は封筒です。
自分の好きな紙を利用して、4つのサイズの洋形封筒が作れます。同じシリーズで長形の封筒が作れるものもあります。
何かに使って余った紙や、模様が綺麗な包装紙や袋、外国語の新聞紙や雑誌など、身の回りにある紙が、素敵な封筒に変わります。
工夫次第で、より個性的なものが作れそうですよね。
今まで捨てていた紙も再利用できたり、地味な紙を使えば用途も広がりますし、封筒もあまり買わずにすむようになるかもしれません。

by 手紙とメッセージのアイテム。

0pt

メッセージと一緒に香りを。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by 楽天

文香(ふみこう)とは、手紙と一緒に香りを贈るためのものです。
お香を和紙で包んだものや、シールになっているものなど、色々な種類があるようですが、これは麻のはぎれで出来た袋の中に香玉が入っています。
手紙を開封したときに素敵な香りがしたら、受け取った人も喜んでくれるかもしれません。文香は平安時代からあった習慣を、現代版にしたもののようですね。
香りはある程度持続するようですし、手紙と一緒に受け取った後、何か別のことにも活用できそうです。

by 手紙とメッセージのアイテム。

0pt

個性的なカードでメッセージを。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

紙を色々な絵柄に簡単に型抜きできる、クラフトパンチのセットです。
メッセージカードやクリスマスカードなど、色々なカードが販売されていますが、気持ちをこめたいならば、手作りのカードを贈ってみるのも良いかもしれません。
あまり慣れていない人には難しい作業かもしれませんが、こういった道具があれば、簡単に綺麗なカードが作れるのではないかと思います。
そうやって心のこもったカードを贈るのもよし、お子さんや工作が好きな人にこのクラフトパンチをプレゼントしてもよしですね。

by 手紙とメッセージのアイテム。

0pt

紙も手作りで。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

紙すき器でオリジナルはがきが作れるキット。
個性的なカードやはがきを贈りたいと思ったら、紙から自分で手作りしてみるというのも面白そうです。
紙すき器に水に浸したパルプを入れ、その後乾燥させます。
難しい紙すきも、こういうキットがあれば手軽に出来ますし、最初は上手く行かなかったとしても、それも独特な味わいとして、記憶に残るものになるかもしれません。
こちらも、出来上がったはがきを送るのも良いですし、このキットをあげても良さそうですね。

by 手紙とメッセージのアイテム。

0pt

文章に表情を。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

顔のあるシリコン素材のスタンプ。
スタンプ台を使い紙の上に押せば、そのまま顔が出るわけですが、その時にスタンプを指でつまむことで形が変わり、顔の表情も変わるというところがユニークです。
つまみ方によって、笑顔や、怒った顔や、泣き顔など、色々な表情に出来ますし、それもいつも同じではなく、その時によって、また使う人によって変わってくるという点も面白く、そこでも個性が出るのではないかと思います。
思ったような表情にならなかったり、押し間違いなどもあるかもしれませんが、それも「味」ですね。

by 手紙とメッセージのアイテム。

0pt

いつでもどこでも綺麗に開封。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

コンパクトですっきりとしたデザインのレターオープナーです。
封筒を開封するのは結構面倒だったり、上手く開けられないこともありますが、レターオープナーを使えば、もっと簡単で綺麗に開封することが可能です。
色々な形や大きさのものが売っていますが、5cm×3cm×0.5cmというサイズだと、ちょっとしたケースに入れておいたり、持ち運んで使ったりもしやすいのではないかと思います。
シンプルな中にあたたかみのあるデザインも、幅広く受け入れられそうです。

by 手紙とメッセージのアイテム。

0pt

寄せ書きをジンジャーマンに詰めて。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

可愛いジンジャーマンの姿のボトルに、ジンジャーマンの形の紙ピースが入っています。
ピースは40枚入っているので、それをみんなに配り、ピースにそれぞれの似顔絵を描いたり、好きなイメージで彩って個性的なピースにしたり、メッセージを書いてもらい、それをまたボトルに戻せば、『寄せ書き』の出来上がり。
それぞれのピースは、組んで飾ることも出来るようになっています。
ピースを飾らなくても、ボトルを飾っておくことはしやすいと思いますし、透明で中が見えるので、ふとした時に目について、思い出がよみがえったりしやすいかもしれません。
ボトルは女子向けと男子向けの2つのデザインがあります。

by 手紙とメッセージのアイテム。

0pt

広がってまとまるドキュメントホルダー。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

一風変わったドキュメントホルダー。
畳んだ状態だと普通のドキュメントホルダーですが、広げると、壁掛けの書類ポケットとして使えるようになります。
普段は壁にかけておいて書類を見やすく、取り出しやすく整理し、必要な時はそれをまとめて一気に持ち運べるというのは、中々便利なのではないかと思います。
デザインもいいですし、仕事場だけではなく家庭でも、何かしら使い道がありそうな気がするので、一つあると便利かもしれません。

by 会社の同僚にあげたい変わった文房具のまとめ

0pt

スマートな消しゴム。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

消しゴムといえばスタンダードな形を始め、キャラクター等の様々な形が出回っていますが、ちょっと人にプレゼントをするのに、アルミケースに入ったスマートな印象の消しゴムというのはいかがでしょうか?
色はオレンジ、ブラック、ホワイトがあります。
薄型なので、細かい部分を消すのにも適していると思いますし、寝かせれば広い範囲を消すことも可能です。
厚さは3.3mmですから、ちょっとしたポケットとか、何かと一緒に持ち歩くのも簡単そうです。

by 会社の同僚にあげたい変わった文房具のまとめ

0pt

顔文字ポンポン。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

メールやネットでは使われることも多い顔文字。
文章だけよりも感情や気持ちを伝えやすいところがあると思いますが、それを手書きでも行えるスタンプです。
20種類あるパーツの組み合わせから作れる顔文字は2000種類以上とのことで、自分好みの顔文字も作れ、より気持ちを表現しやすくなるかもしれません。
ちょっとしたメモでも、文字だけよりも顔文字のスタンプが押されていると、少し気持ちが和むということもあるかもしれません。

by 会社の同僚にあげたい変わった文房具のまとめ

0pt

思わず笑顔がこぼれそうな付箋。

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

ひげを蓄えた人の顔が、中々強いインパクトを持つひげ付箋。
これをあげただけでも笑顔になれそうですが、実際使ってあちこちに貼ってみると、もっと楽しめるかもしれません。
これを貼るだけでPCや、デスクの上の小物等が、あっという間にひげを持つキャラクターのように変わり、自分で使うだけではなく、職場でのコミュニケーションツールとしても面白そうです。
ピリピリした緊張感が漂うような所でも、これがあると少し気持ちが緩むかもしれません。

by 会社の同僚にあげたい変わった文房具のまとめ

0pt

幸せを呼ぶ音

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

インドネシア・バリ島の民芸品として人気のガムランボール。
幻想的なデザインと美しい音色が魅力で、ドリーム・ボールなどとも呼ばれ、願いを叶えたり、幸運を呼ぶお守りとしても知られています。
職人の手により作られ、大きさやデザインも色々で、音にも個性があり、選ぶ楽しみもあると思いますし、『神の棲む島』ともいわれるバリの神秘的な雰囲気が伝わってくるようで、そういう部分にも魅力があるのではないかと思います。
受験生にプレゼントしてみるのも良さそうです。

by 大切な人に贈りたい、音のプレゼントのまとめ

0pt

風の音楽

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

窓際など、風の通る場所にかけておくと揺れ、綺麗な音を響かせるウィンドチャイム。
風鈴とはまた違った趣がありますし、日本だと、風鈴はどうしても夏のイメージがあるので、ウィンドチャイムの方が季節を問わず使いやすく、プレゼントしやすさがあるかもしれません。
ウィンドチャイムは楽器として使われるものもありますが、飾っていると、風が演奏してくれるみたいで、何だかいいですね。
見た目もシンプルな中に華やかさがあっていいと思います。

by 大切な人に贈りたい、音のプレゼントのまとめ

0pt

雨音を感じる

[不明]
(税込)
2025/05/10 by Amazon

サボテンで出来た楽器です。
空洞になった内側にトゲが並び、中に詰められた種が通る時に当たることで、雨音のような音が響きます。
元々は雨乞いの儀式に使われるもので、現在も儀式で使っている地域もあるようです。
とても優しい音がするので、その音を聞いていると、イライラしていたとしても、段々穏やかな気持ちになってくるのではないかと思います。
ただ傾けるだけなので、小さな子どもでも簡単に出来ますし、喜びそうです。
赤ちゃんに聞かせてみるのもいいかもしれません。

by 大切な人に贈りたい、音のプレゼントのまとめ

1105件のギフト。601~620件を表示