男性へのプレゼント(16〜59歳)
男性へのプレゼント(16〜59歳) 名プレゼン
0pt
蜜蝋クレヨン。口に入っても慌てず安心です。
ドイツのエコノーム社の蜜蝋クレヨンです。安全性への配慮の高い会社で、食品にもなる蜜蝋を使用しているので、口に入っても安心です。柔らかい書き味で、蜜蝋の特性(熱で柔らかくとける、など)を理解していると、汚れも落としやすいです。
独特の香りは弱いですが、木箱や手触り、良い発色を楽しめるので、小さい方へのプレゼントにもいいですね。
0pt
可愛く、カッコよく、お洒落な車
車のおもちゃが好きという子供も多いかと思いますが、この車を見た時に、どういう感想を持つんでしょうか。
可愛いくもあるし、カッコよくもあるし、優しい感じもするし、スタイリッシュだし……なんだか不思議な印象です。
細部までこだわって作られたものって、見ていても飽きが来にくいんですよね。
色々な角度から見て、また新しい発見があったりします。
大人の部屋にオブジェとしてあったとしても、とてもお洒落だと思います。
0pt
回して遊ぶボーリング
複雑なルールのゲームや、おもちゃも楽しいけれど、シンプルなものほどハマるということもありますよね。
これはボールを投げるのではなく、傾いた台の上でコマを回してピンを弾く、少し変わったボーリングです。
コマってどこに行くか予測しにくいところがありますから、ピンを何本倒すかというだけではなく、そういう部分も楽しみながら遊べそうです。
みんなでスコアをつけて競ってみるのも面白そう。
子供はもちろん、大人の頭の体操にも良いかもしれません。
0pt
大切なメッセージを木の絵本で
「あなたが好きです(I love you)」
という言葉から始まる、短い詩が書かれた小さな木の絵本。
大切なことなんだけど普段中々言えないことに、何気なく触れられるのは、とても素敵だと思います。
子供と一緒に読んで、意味を教えたり、一緒に考えられたら、そういう時間はきっと大きくなってからも大切なものになりますね。
イラストも可愛く、ほのぼのとします。
子供だけではなく、好きな人、大切な人に贈るのも良いかもしれません。
日本語版の他に、ドイツ語版、英語版があります。
0pt
柔らかで、どこか懐かしい響き
北欧の作曲家でありプロデューサー、ヘニング・フリンソルムのアルバムです。
北欧の作品と日本人の相性は良いような感じがするのですが、異国を思わせるのに、どこか懐かしさを感じさせるような曲が揃っています。
体の内側から語りかけてくるような、あたたかさと柔らかさ、力強さを備えた、美しい作品だと思います。
疲れた時、気持ちが沈んでいる時も、そっと優しく包み込んでくれて、癒してくれるような、良いアルバムです。
0pt
目を閉じて別世界へ
日本でも人気があるエンヤの、オリジナルとしては5枚目となるアルバムです。
エンヤの曲には芯に一本通ったものがあり、それがずっと貫かれている印象ですが、このアルバムを境に、今までよりも曲に明るさが増したように感じますし、エンヤ自身もそういうことをインタビューで話していた記憶があります。
彼女の曲は、流すだけでその場の雰囲気を彼女の世界へと変えてしまいますが、湯船で温まりながら、目を閉じて聴くと、またそれが良く感じられます。
落ち込んでいる時にも、ぜひ。
0pt
南の島へ
こちらはソリチューズという、カナダのヒーリングミュージックレーベルからのCDです。
波の音をバックに、フィジー語の歌がゆったりと流れます。
歌声を前面に出すというよりは、音楽の一部という感じになっていて、また音楽も、波の音との一体感が出るように編集されていると思うので、『BGM』という雰囲気でさらっと聴けるけれども、音楽の力はしっかりと感じさせてくれます。
歌声もとても美しいです。
同じソリチューズで、"~Spa"というものが他にも出ていて、それぞれ良さがあり、おすすめです。
0pt
水彩にぴったりの、キャンソン紙のスケッチブック。
プレゼントをする方が、水彩表現を好む方だったり、上記の水彩毛筆をプレゼントする場合には、こちらのスケッチブックを添えるのがいいでしょう。
キャンソン紙は、水彩に使う定番の紙で、水を含ませて使う表現に向いています。表面に味があるので、水彩色鉛筆として使うにもおすすめです。
0pt
定番のクロッキー帳です。鉛筆・シャープペンシル・ボールペンに◎。
鉛筆・シャープペンシルや、ボールペンなどでスケッチをされる方には、こちらを添えてあげると便利です。定番すぎるほどの定番ですが、紙も丈夫で使いやすいです。色鉛筆や、クロッキーのための鉛筆、ちょっといいボールペンと一緒に贈る場合は、セットとして一緒にプレゼントするといいかもしれません。
水彩などで、たっぷり水を含ませる表現には向いていません。乾いた画材の表現や、アイディアをメモするのにとても向いています。お絵かきセットとして、プレゼントしましょう。
0pt
水を入れて使う筆ペン。水彩色鉛筆にも、水彩毛筆にも。
軸の部分に水を入れれば、先端飲むひつから水が出てくるようになる水筆。水彩色鉛筆で描いたあとを撫でれば水彩表現が、削った粉を穂先に付ければ水彩として。水彩毛筆にも同様に使えます。
水入れなどが不要になるので、スケッチにとても便利です。軸に入る程度の水なら、家で入れておいても重くないし、公園の水道水を使ってもいいし、ペットボトルの水をちょっと拝借しても使えます。すいさ色鉛筆をプレゼントするときは、ぜひ添えて、使い方を教えてあげてください。
0pt
持っていない方も多いかも? えんぴつ削りをつけてあげましょう。
色鉛筆を良く使っている方や、お子さんがいらっしゃる家庭でもないと、シャープペンシル&ボールペン生活で、えんぴつ削りを持っていらっしゃらない方も多いです。水彩色鉛筆をプレゼントするとき、一緒にそえてあげたところ、よろこばれました。
KUMONのえんぴつ削りですが、削りカスも入るので携帯性もよく、滑らかに削れます。シンプルでコロンとしていて、かわいいです。ほかに水色もありますので、お相手に応じて色を選ぶのもいいと思います。
0pt
質の高い毛筆に、和の伝統色がそろった水彩毛筆。水と一緒に使えます。
水彩スケッチがお好きな方へ。サインペンではなく、筆職人さんがつくった毛筆に、きれいな水彩色がそろっています。水を含ませながら使うことで、にじませたり、ぼかしたりする表現も可能です。便利さと、色合いの美しさがおすすめです。
絵の具+水入れ+パレット……という従来のスケッチ道具一式は、用意も後片付けも面倒で、続かないなぁ…というのが、わたしの個人的な意見です。道具もいらず、必要であればすぐに使えるセットをおすすめすると、よく使ってもらえるようです。
この水彩毛筆も、紙と、後述する水筆があれば十分というところがとても便利です。
0pt
コストパフォーマンス◎。ステッドラー水彩色鉛筆の48色セット
スケッチで、限られた色数での表現を楽しむのも素敵ですが、より複雑な色合いを求めたりする方には、こちらをプレゼントしました。色幅が広いと、表現の幅も広がります。あまり混色しすぎると色が濁ってくるので、はじめから色が揃っているタイプも便利です。
色数もあり、携帯性や気軽さはすこし落ちますが、家で趣味のように描いたり、お子さんと一緒に使う場合には、ぴったりの色鉛筆です。きれいな発色で、コストパフォーマンスの高い水彩色鉛筆です。
0pt
丸缶で持ち運びやすい、FABER-CASTELLの水彩色鉛筆です。
気軽なスケッチには、携帯しやすく、表現の幅が広い画材がいいですね。「これから始める!」という方に私がよくプレゼントしているのは、水彩色鉛筆です。紙さえあれば描けるし、水を含ませた筆でなぞると水彩にもなります。
「入院中の暇つぶしによかった」と言われたことがあります。すぐに手にとって使いやすいのが一番ですね。旅行にもっていくにも便利です。
0pt
読書の時間をさらに楽しく
本好きなおじいちゃん、おばあちゃんであれば、ブックカバーも良いかもしれません。
本屋さんで本を買うと、紙のブックカバーをつけてもらうことも出来ますが、普段本棚などに置いておくには、せっかくの本の装丁が隠れてしまいますし、何の本だかわかりにくくもなります。
また、必要なくなった時に、捨てることになるのも勿体無いです。
一つでもしっかりとしたブックカバーを持っていると、使う時だけつけて、あとは外しておけますし、耐久性も高く、何回も使えたり、ブックカバー自体も魅力的なものが多いです。
その方の雰囲気に合わせて選ぶのも楽しいですね。
0pt
寒さがきつい地域の方に、エネループの充電式ひざ掛けを
保温グッズだけでは対応できない、厳しい寒さがやってくる地域にお住まいの方へ。コードレスで持ち運びもしやすい、充電式のひざ掛けです。エネループは充電式カイロを友人から借りたことがありますが、優秀ですね。
温かさはもちろん、寝るときにコンセントにさしっぱなしの状態などが気になる人にも、おすすめです。色も北欧的なストライプ柄で、インテリアの雰囲気を壊すこともありません。職場にもオススメです。
0pt
シロクマ柄の、KLIPPANのハーフブランケット
シロクマ柄のウールのハーフブランケットです。表、裏で色が逆転するのもかわいくて楽しい。手触りもよく、暖かな色と優しい柄に幸せな気持ちになります。自分で買うときは「ちょっと贅沢かな」とひるんでしまうこともある憧れの商品だったので、北欧グッズ好きの友達と「もらったら嬉しいプレゼント!」で、よく名前があがります。実際にプレゼントされたときは、うれしくて、一日中くるまってました。
0pt
ノートも贅沢に。
様々なデザインがあり、どれも個性的で美しいペーパーブランクス。
紙の厚みなども物によりますが、書き心地もとてもいいです。
それなりにいい値段もしますが、一回使ってみると、色々使ってみたくなるはず。
何かをスタートさせる時、日記等に使ってみるのもいいかも。
道具は使えればいいかもしれませんが、大切に使い続けていくには、気に入るということも重要だと思います。
プレゼントをするにも、どのデザインを選ぶかで個性が出せますし、選ぶのも楽しめますね。

- TOP
- 男性
- 男性へのプレゼント(16〜59歳)
- 名プレゼンから探す