プレゼント(中学生)
プレゼント(中学生) 名プレゼン
0pt
封筒も手作りのものを。
もう一つ手作りが出来るアイテム、今度は封筒です。
自分の好きな紙を利用して、4つのサイズの洋形封筒が作れます。同じシリーズで長形の封筒が作れるものもあります。
何かに使って余った紙や、模様が綺麗な包装紙や袋、外国語の新聞紙や雑誌など、身の回りにある紙が、素敵な封筒に変わります。
工夫次第で、より個性的なものが作れそうですよね。
今まで捨てていた紙も再利用できたり、地味な紙を使えば用途も広がりますし、封筒もあまり買わずにすむようになるかもしれません。
0pt
メッセージと一緒に香りを。
文香(ふみこう)とは、手紙と一緒に香りを贈るためのものです。
お香を和紙で包んだものや、シールになっているものなど、色々な種類があるようですが、これは麻のはぎれで出来た袋の中に香玉が入っています。
手紙を開封したときに素敵な香りがしたら、受け取った人も喜んでくれるかもしれません。文香は平安時代からあった習慣を、現代版にしたもののようですね。
香りはある程度持続するようですし、手紙と一緒に受け取った後、何か別のことにも活用できそうです。
0pt
個性的なカードでメッセージを。
紙を色々な絵柄に簡単に型抜きできる、クラフトパンチのセットです。
メッセージカードやクリスマスカードなど、色々なカードが販売されていますが、気持ちをこめたいならば、手作りのカードを贈ってみるのも良いかもしれません。
あまり慣れていない人には難しい作業かもしれませんが、こういった道具があれば、簡単に綺麗なカードが作れるのではないかと思います。
そうやって心のこもったカードを贈るのもよし、お子さんや工作が好きな人にこのクラフトパンチをプレゼントしてもよしですね。
0pt
紙も手作りで。
紙すき器でオリジナルはがきが作れるキット。
個性的なカードやはがきを贈りたいと思ったら、紙から自分で手作りしてみるというのも面白そうです。
紙すき器に水に浸したパルプを入れ、その後乾燥させます。
難しい紙すきも、こういうキットがあれば手軽に出来ますし、最初は上手く行かなかったとしても、それも独特な味わいとして、記憶に残るものになるかもしれません。
こちらも、出来上がったはがきを送るのも良いですし、このキットをあげても良さそうですね。
0pt
文章に表情を。
顔のあるシリコン素材のスタンプ。
スタンプ台を使い紙の上に押せば、そのまま顔が出るわけですが、その時にスタンプを指でつまむことで形が変わり、顔の表情も変わるというところがユニークです。
つまみ方によって、笑顔や、怒った顔や、泣き顔など、色々な表情に出来ますし、それもいつも同じではなく、その時によって、また使う人によって変わってくるという点も面白く、そこでも個性が出るのではないかと思います。
思ったような表情にならなかったり、押し間違いなどもあるかもしれませんが、それも「味」ですね。
0pt
いつでもどこでも綺麗に開封。
コンパクトですっきりとしたデザインのレターオープナーです。
封筒を開封するのは結構面倒だったり、上手く開けられないこともありますが、レターオープナーを使えば、もっと簡単で綺麗に開封することが可能です。
色々な形や大きさのものが売っていますが、5cm×3cm×0.5cmというサイズだと、ちょっとしたケースに入れておいたり、持ち運んで使ったりもしやすいのではないかと思います。
シンプルな中にあたたかみのあるデザインも、幅広く受け入れられそうです。
0pt
寄せ書きをジンジャーマンに詰めて。
可愛いジンジャーマンの姿のボトルに、ジンジャーマンの形の紙ピースが入っています。
ピースは40枚入っているので、それをみんなに配り、ピースにそれぞれの似顔絵を描いたり、好きなイメージで彩って個性的なピースにしたり、メッセージを書いてもらい、それをまたボトルに戻せば、『寄せ書き』の出来上がり。
それぞれのピースは、組んで飾ることも出来るようになっています。
ピースを飾らなくても、ボトルを飾っておくことはしやすいと思いますし、透明で中が見えるので、ふとした時に目について、思い出がよみがえったりしやすいかもしれません。
ボトルは女子向けと男子向けの2つのデザインがあります。
0pt
何でもシールに。
x字型のデザインが印象的なシールメーカー。
幅3cmまでの素材で、様々なオリジナルシールが作れます。
シールといっても、素材の裏面に糊がつくだけというシンプルなものではありますが、糊をつける手間や、手を汚さないこと、はみ出さずに隅々まで綺麗に糊をつけられること、シールとして作成してストックしておけることなど、様々なメリットがあります。
インデックスシールやネームシールなどを個性あるものにすると、見栄えが良くなるだけではなく、見分けることがしやすくなったり、使いやすくなっていいかもしれません。
0pt
広がってまとまるドキュメントホルダー。
一風変わったドキュメントホルダー。
畳んだ状態だと普通のドキュメントホルダーですが、広げると、壁掛けの書類ポケットとして使えるようになります。
普段は壁にかけておいて書類を見やすく、取り出しやすく整理し、必要な時はそれをまとめて一気に持ち運べるというのは、中々便利なのではないかと思います。
デザインもいいですし、仕事場だけではなく家庭でも、何かしら使い道がありそうな気がするので、一つあると便利かもしれません。
0pt
キーボードで遊ぶ動物達。
PCのキーボードの隙間に立てることが出来るメモ。
何かメッセージを残す時や、忘れないようにすることをさっと書いておくのにメモは便利ですが、ただデスクに置いておくだけだと、何かに紛れてしまったり、見落としてしまうこともあるかもしれません。
でも、このメモであれば紛れてしまうこともなく、しかも見た目にも可愛くていいと思います。
動物の種類や大きさも色々あるので、内容も見分けやすく、キーボードの上が動物園のようになって楽しそうです。
0pt
顔文字ポンポン。
メールやネットでは使われることも多い顔文字。
文章だけよりも感情や気持ちを伝えやすいところがあると思いますが、それを手書きでも行えるスタンプです。
20種類あるパーツの組み合わせから作れる顔文字は2000種類以上とのことで、自分好みの顔文字も作れ、より気持ちを表現しやすくなるかもしれません。
ちょっとしたメモでも、文字だけよりも顔文字のスタンプが押されていると、少し気持ちが和むということもあるかもしれません。
0pt
思わず笑顔がこぼれそうな付箋。
ひげを蓄えた人の顔が、中々強いインパクトを持つひげ付箋。
これをあげただけでも笑顔になれそうですが、実際使ってあちこちに貼ってみると、もっと楽しめるかもしれません。
これを貼るだけでPCや、デスクの上の小物等が、あっという間にひげを持つキャラクターのように変わり、自分で使うだけではなく、職場でのコミュニケーションツールとしても面白そうです。
ピリピリした緊張感が漂うような所でも、これがあると少し気持ちが緩むかもしれません。
0pt
じっくり熟成した番茶。
日本人だと、やはり日本茶は飲みやすいところがあり、ホッとできると思いますし、人にも贈りやすく、使ってもらいやすいのではないかと思います。
同じ日本茶でも番茶やほうじ茶は、緑茶に比べて含んでいるカフェインの量が少ないのですが、番茶を三年間熟成させた『三年番茶』は、さらにカフェインなどの刺激が少なくなり、よりまろやかな味が楽しめるようになります。
そのため、誰もが気軽に飲みやすいものと言えるかもしれません。
by 冬のドリンクのまとめ
0pt
ゆずでほっこり。
韓国でよく飲まれているゆず茶。
ゆずの果肉の入ったマーマレードのようなものを溶かして飲みます。
熱いお湯に溶かせば、さっぱりと酸味のあるホットドリンクになり、ヨーグルトに入れたり、パンに塗ったりして楽しむことも出来ます。
ゆずにはビタミンCやクエン酸も沢山含まれていますし、飲みながら、底に沈んだ果肉や皮も食べて楽しめるのもいいですね。
飲みやすいので、お子さんがいるご家族にプレゼントしても喜ばれるのではないかと思います。
by 冬のドリンクのまとめ
0pt
コーヒーの代わりに。
コーヒーが好きでよく飲む人もいると思いますが、少し控えめにしたいとか、夜寝る前にも飲みたいと考えている場合は、穀物コーヒーを代わりに飲んでみるのもいいかもしれません。
穀物コーヒーは、大麦やライ麦などを炒り、コーヒーのような苦味や香りを出したもので、他にも有名なものとしては、タンポポの根を使ったタンポポコーヒーなどがあります。
コーヒーのような風味は楽しめるものの、濃い麦茶という感じでもあるので、コーヒーが好きな人には物足りなく感じるかもしれませんが、独特の味わいもあり、また妊娠中の人でも安心して飲めるのもいいと思います。
by 冬のドリンクのまとめ
0pt
黒豆の力。
ダイエットにもいいとされる黒豆茶。
お茶に含まれるポリフェノールなどが、美肌や脂肪を少なくするのに役立つとも言われています。
また、体を温める効果もあるとのことで、寒い冬にはピッタリの飲み物です。
寒いと温かい飲み物が飲みたくなり、飲むことで実際温まりますが、コーヒーや緑茶など、実は温かくても体を冷やす作用があると考えられている飲み物もあります。
黒豆茶は、体を温める作用があるといわれ、またノンカフェインなので、寝る前に飲んだり、妊婦さんやお子さんにも適した飲み物だと思います。
by 冬のドリンクのまとめ
0pt
幸せを呼ぶ音
インドネシア・バリ島の民芸品として人気のガムランボール。
幻想的なデザインと美しい音色が魅力で、ドリーム・ボールなどとも呼ばれ、願いを叶えたり、幸運を呼ぶお守りとしても知られています。
職人の手により作られ、大きさやデザインも色々で、音にも個性があり、選ぶ楽しみもあると思いますし、『神の棲む島』ともいわれるバリの神秘的な雰囲気が伝わってくるようで、そういう部分にも魅力があるのではないかと思います。
受験生にプレゼントしてみるのも良さそうです。
0pt
雨音を感じる
サボテンで出来た楽器です。
空洞になった内側にトゲが並び、中に詰められた種が通る時に当たることで、雨音のような音が響きます。
元々は雨乞いの儀式に使われるもので、現在も儀式で使っている地域もあるようです。
とても優しい音がするので、その音を聞いていると、イライラしていたとしても、段々穏やかな気持ちになってくるのではないかと思います。
ただ傾けるだけなので、小さな子どもでも簡単に出来ますし、喜びそうです。
赤ちゃんに聞かせてみるのもいいかもしれません。
0pt
手軽にドラム体験
ペルー発祥といわれる打楽器、カホンです。
文房具を使ったり、机を叩いたりして音を出して遊んだ経験がある人もいるかと思うのですが、そういう気持ちで楽しく始められる楽器なのではないかと思います。
セッションを行う時なども、打楽器があるとリズムもハッキリして、音に厚みも出ますが、ドラムセットを用意するのは中々大変です。
色々なところに持ち運べ、普段の置き場所にも困らないというのは便利だと思います。
小さな子どもでも楽しく演奏することが出来、リズム感を養うのにも良さそうです。
0pt
オタマと遊ぶ
動画サイトでも演奏動画がある、明和電機のオタマトーン。
テルミンという電子楽器がありますが、あのように自分の感覚で演奏するもののようです。
何となくの感じで演奏できるので、気軽にチャレンジしやすいとは思いますが、鍵盤を叩けば、この運指をすれば音階が出るというわけではなく、自分の耳で確認しながらやらなければいけないので、難しそうではあります。
でも、見た目も可愛いので、たとえ音が外れたとしても和みそうです。
子どもから大人まで楽しめそうですね。
- TOP
- プレゼント
- プレゼント(中学生)
- 名プレゼンから探す