仲間・友人へのプレゼント

仲間・友人
 




仲間・友人へのプレゼント 名プレゼン

951件のギフト。241~260件を表示

0pt

部屋が街並に

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

海外の街並を思わせるようなアンティーク風の時計。部屋の中にあると、イメージをがらっと変えてくれそうです。
部屋だけではなく、廊下や玄関、ベランダなどに取り付けてみるのも良いかもしれないですね。
スチール製というのも、重厚感があって良い感じだと思います。
両面時計で360度回転するようになっているので、好きな角度に調整することも出来、それぞれの面に違う時間を設定することも可能とのこと。
工夫次第で面白く使えそうな時計だと思いました。

by 楽しい壁掛け時計のまとめ

0pt

とことんまでシンプル

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

潔いまでにシンプルな時計。
数字などの表示も全くなく、色も白と黒ですっきりしています。
こういう時計は、実用的にというよりも、インテリアとして楽しむのが良いんじゃないかとも思いますし、プレゼントでもらって、普段使っている時計とは別に飾るというのも楽しいように思います。
アナログの時計はもともとデジタルに比べて、感覚で時間を読むようなところがありますが、特にこういうデザインだと、1分1秒を気にして行動するのではなく、おおらかに時間をとらえて毎日をすごせる感じが、気持ちに余裕を生み出したりするかもしれないですね。

by 楽しい壁掛け時計のまとめ

0pt

木の質感があたたかい鳩時計

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

こちらはカッコー時計です。
公式サイトで音が聞けるのですが、それを聞く限りでは、定番の鳩時計に近い鳴き声なのではないかと感じました。
製作をしているコサインさんは、北海道・旭川で木のものづくりをしている会社だそうですが、木に愛着を持っているのが伝わってくる、とても優しく、温もりのあるデザインの時計だと思います。
それなりのお値段はしてしまいますが、それだけ長く、大切に使えるものになるかもしれません。
ちょうどの時間と、30分にカッコーが鳴きます。
音なし設定が出来たり、置き時計にもなるようです。

by 楽しい壁掛け時計のまとめ

0pt

ゲームの中から飛び出してきたみたいな時計

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

こちらも白と黒のシンプルなカラーですが、デコボコとしたユニークな外観になっていて、まるで昔のゲームの画面の中から出てきたような時計です。
素材がABS樹脂ということもあって、ブロックを組み立てて作られたような印象も受けますね。
正確な時間は分かりづらいですが、遊び心があって、時間の対してものんびり向き合ってすごすことが出来そうですし、インテリアとしても面白いと思います。
子ども部屋にも似合いそうですが、昔ゲームが好きだった大人にも喜ばれそうです。

by 楽しい壁掛け時計のまとめ

0pt

部屋に落ち着きを与えてくれる時計

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

シンプルでレトロな印象の掛け時計。
くすんだ感じの文字盤や、明るすぎないカラーが、落ち着いた印象を与えます。
洋室にももちろん、和室にもしっくり来そうなデザインですね。
7.5センチと、厚みが結構あるので、お部屋に馴染みながらも、しっかりと存在感は主張してくれそうです。
文字盤が凝っているデザインも面白いですが、シンプルなものは、一目で時間が分かりやすいという利点がありますね。
色もブルーのほか、アイボリー、レッド、グリーンがあり、好みのものが見つけやすそうです。

by 楽しい壁掛け時計のまとめ

0pt

壁に”映す”時計

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

こちらは壁掛け時計ではなく、壁に映像の時計を映すことが出来る時計。
普通の時計では面白くない! という人はいかがでしょうか。大人も子どもも楽しめる時計だと思います。
色々な所に映せるので、普通の時計が飾りにくい天井とか、カーテンの上とか、傷つけたくない場所などに映すことも出来るのが嬉しいですね。
映し出した場所によって雰囲気が変わったり、時計の大きさも小さくしたり、大きくしたり自由自在です。
ある程度明るい場所でも見えるようになっていますし、ライトはLEDで省エネなのも助かります。

by 楽しい壁掛け時計のまとめ

0pt

みんなでランチ

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

三段重ねのランチボックス。
色のバリエーションが豊富で見た目にも楽しく、中身もたっぷり入れることが出来て、行楽シーズンや学校の行事など、様々な場面で活躍してくれそうです。
つくりはシンプルですが、その分色々な形状のものを詰めることが出来ますし、特にみんなで食べるために量が必要な時は、その方が使いやすいのではないかと思います。
色も綺麗ですが、料理の色を邪魔しないような柔らかさが好印象です。
しっかりと全体を留めてくれる金具もついているので、持ち歩く時も安心ですね。

by 楽しいランチのために贈りたいランチボックス

0pt

シンプルに使えるランチボックス

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

柔らかなデザインが目を引くランチボックス。
使用後は折りたたむことができ、そしてまた組み立てるのも簡単になっています。
広げると一枚のシートの状態になるので、洗うのもとても簡単で、繰り返し使うことも出来ます。
冷凍保存も出来たり、電子レンジにも対応しているのも嬉しいですね。
本当に「箱」という感じなので、物足りなく感じる人もいるかもしれませんが、工夫次第で色々な用途に使える便利なボックスだと思いますし、買いやすい価格なのもいいですね。

by 楽しいランチのために贈りたいランチボックス

0pt

どんぶりでランチ

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

華やかな中に和の落ち着いた雰囲気を持つ、丼型のランチボックス。
中は本体と中容器に分かれていて、ご飯と具を分けて入れられるようになっています。
中容器も深めで汁漏れを防ぐ中ブタつきなので、汁気の多いあんかけのような具でも大丈夫。
ご飯だけではなく、うどんやパスタなどを入れて、いつもとは違うランチを楽しむのもいいですね。
保温容器ではないようなので冷めてはしまいますが、フタを外せば電子レンジでの加熱も出来るようになっています。
デザインも様々なので、楽しみも広がりますね。

by 楽しいランチのために贈りたいランチボックス

0pt

スリムでお洒落なお重

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

「ojue(オジュー)」という名前のスリムなランチボックス。
名前のとおり、中は容器が三段重ねになっていて、お箸もちゃんとついています。
面白いところは、付属の留め紐を調節することで、三段だけではなく、二段とか一段で使うことも可能だということです。
上段は140ml、中段と下段は300mlなのですが、それを自由に組み合わせられるとのことで、同じ二段でも少なめにも多めにも出来ます。
お弁当の内容や、食べたい量に合わせて変えられるというのはいいですね。
見た目もお洒落ですし、縦型なのでバッグの隙間やポケットなどにも入れやすくて良いと思います。

by 楽しいランチのために贈りたいランチボックス

0pt

可愛く、コンパクトに

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

保冷剤と、保冷剤が入れられるトレーつきのランチボックスに、専用の保冷ポーチがついたランチボックスセット。
見た目にも可愛いく持ち歩けますが、中のランチボックスが入れ子式になっているので、食べ終わった後はコンパクトにまとめて持ち帰ることが出来ます。
暖かくなって来て、みんなで出かけたいという時に、お弁当が痛んでしまうのは困りますが、しっかり保冷が考えられていると安心できますね。
特に、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭へのプレゼントにいかがでしょうか?

by 楽しいランチのために贈りたいランチボックス

0pt

にぎやかなキャリーバッグ。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

見た目にも楽しげなキャリーバッグ。
お茶目な姿ではありますが、ポリカーボネートとABS樹脂を使用し、軽さと丈夫さが追求され、さらにTSAロックも搭載されていて、アメリカへ旅行に行く時にも安心です。
多くの航空会社の機内持ち込みサイズに対応しているので、色々な場面で活躍してくれそうです。
ぱっと目を引くので、自分の荷物だと遠目でもわかりやすいですし、そういうことも旅を快適にすることにつながったりするのではないかと思います。
部屋の見えるところに置き、収納として使っても楽しそう。

by スーツケースのまとめ

0pt

インパクトのあるワニのペンケース。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

スロベニア共和国の絵本作家、リラ・プラップが描くキャラクターのペンケース。
『毒』のあるユーモラスな雰囲気で、とても存在感があります。
絵本のことを全く知らなくても、このペンケース単体で十分インパクトがあり、楽しめるものになっているのではないかと思いますし、絵本のキャラクターであっても『子供っぽい』イメージでもないので、割と幅広い年齢層に受け入れられそうな感じがします。
ペンケースとして使わなかったとしても、机の上に飾ったり、どこかに提げて使ってみるのも良いかもしれません。

by 人にあげたいペンケース。

0pt

可愛く、趣のあるペンケース。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

型絵染め和紙が貼られた筒型のペンケース。
鉛筆ならば5本、ペンなら2本入る大きさとのことなので、コンパクトではありますが、ちょっと筆記具が必要という時に便利ですし、かさばらずに持ち運べるんじゃないかと思います。
和紙の種類も様々で、どれもポップさと品の良さのバランスが上手く取れているように思いますし、その華やかな感じは、プレゼントとして喜ばれるかもしれません。
価格も手頃なので、気軽にあげやすく、もらいやすいとも思います。

by 人にあげたいペンケース。

0pt

お茶目なロボットのメガネケース。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

愛嬌のあるロボットの姿のメガネケース。
ただかわいいというキャラクターではなく、クセの強い感じが、上手く好みにハマればとても喜んでもらえそうな気がします。
手のジョイントをつなげて手提げにしたり、カバンにつけたり、付属のフックでキーホルダーのようにして使うことも出来ます。
シルバーの他にグリーン、ピンク、ブラックがあり、色が違うと雰囲気もそれぞれ変わって面白いです。
ゲームなどの景品として出しても良いかもしれません。

by 人にあげたいメガネケース。

0pt

小粋なメガネケース。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

京都の織生地専門店と時間をかけて作ったという生地を使用した、花小紋のメガネケース。
こちらはハードタイプとソフトタイプの中間的な仕上がりで、見た目はソフトっぽくても固めの芯が入っているため、型崩れしにくいようになっているそうです。
口部分も大きく開くとのことで、メガネの出し入れもしやすく、使いやすいかもしれません。
年配の女性にも喜んでもらえそうな感じがしますが、若い女性でも好む人はいると思いますし、洒落ていると思います。

by 人にあげたいメガネケース。

0pt

ヒゲのメガネ置き。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

こちらはケースではなく、メガネ置きです。
家などですぐメガネを使いたい時には、ケースに入れておくよりも、メガネ置きの方が便利だという人もいると思います。
このメガネ置きには『アントニオ』という名前がつけられていますが、メガネやサングラスを置くと、まるでヒゲを生やした人の顔が浮かび上がるようで、とてもユニークです。
他にも、唇がセクシーな『アンジョリーナ』もあり、プレゼントや、自宅のディスプレイとしても楽しめるのではないかと思います。

by 人にあげたいメガネケース。

0pt

パンダがしっかりおさえてくれる。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

かわいいパンダが表紙にいるアルバム。
他にもゾウ、ライオン、キリン、ゴリラ、シマウマがあります。
こちらは小さいサイズのアルバムなので動物の子ども、大きいサイズのほうは大人になっています。
パンダはただ描かれているだけではなく、マグネットフラップになっていて、アルバムが開かないようにおさえる役目をしてくれています。
フラップ部分を開くと、パンダが飛び出してきたかのようになるのも楽しいです。
裏表紙と中の台紙には、動物の足あとがついているというのも気が利いていますし、色の感じも素敵ですね。

by 思い出の写真を、アルバムに入れて。

0pt

思い出が飛び出すアルバム。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

写真をまるで飛び出す絵本のように立体感のあるレイアウトに出来るアルバム。
決められたサイズに合わせてカットなどはしなければならないようですが、そういう手間もまた楽しい思い出になりそうですし、こういうことが出来るのは、実際にプリントする写真ならではですよね。
表紙にも写真は飾れるようになっていて、またアルバムの見た目は落ち着いた感じなので、あまり好みが別れたりはしなさそうですし、写真も込みでプレゼントするならば、中を開けたときに、より感動してもらえるかもしれません。

by 思い出の写真を、アルバムに入れて。

0pt

写真をトランクに詰めて。

[不明]
(税込)
2024/06/12 by Amazon

まるでトランクのような見た目のアルバム。
付属のステッカーをペタペタ貼って、自分好みにカスタマイズも出来ます。
旅行に行ったときの写真とか、観光したところのチケットやメモ、手紙などを入れて、旅の思い出を集めるアルバムにしてみるのも楽しそうですし、卒業などの「旅立ち」を思わせる写真を入れたり、誰かを送り出すのに、みんなで寄せ書きしたものやメッセージなども一緒に入れてプレゼントしてみるのも良いかもしれません。

by 思い出の写真を、アルバムに入れて。

951件のギフト。241~260件を表示