仲間・友人への誕生日のプレゼント
仲間・友人への誕生日のプレゼント 名プレゼン
0pt
USBでつないぐダーツ。
PCにつなぐことで遊べるダーツ。
ダーツボードのサイズも多くの業務用機と同じ15.5インチで、定番からオリジナルまで、25種類のゲームが楽しめます。
人と遊ぶのももちろん、プロが監修をしたコンピューターとの対戦も出来ますし、スコアも記録していけるので、練習を積みたいという人や、初心者にもいいんじゃないでしょうか。
ある程度、刺さる時とかの音はするみたいですが、静音化対策も考えられているようなので、色んな場所で遊びやすくはなっているみたいです。
by USBで使えるグッズ
0pt
USBメモリだけじゃない。
2GBのUSBメモリで、通常時は平べったい形をしていますが、写真のようなジャガーに変形させることが出来ます。
見た目もかっこいいですし、それだけでも面白いUSBメモリと言えると思うんですが、さらにPCのスクリーンの中にもジャガーが登場するというのがまた面白いです。
PCに接続するということを上手く活用している感じでいいですね。
ジャガーの他にも色んな種類があるので集めてみるのも楽しいんじゃないかと思います。
by USBで使えるグッズ
0pt
ガネーシャのiPhoneケース
人間の身体に象の頭を持ったヒンドゥー教の神様、ガネーシャのiPhoneケース。
障害を取り去り、財産をもたらすと言われ、商業・学問の神様として親しまれています。
インドでもとても人気があるようで、グッズも色々ありますね。
iPhoneを使っている人なら、こういうケースはどうでしょうか。キリっとした雰囲気がカッコいいです。
携帯電話はいつも持ち歩いたり、大切にすることも多いと思うので、お守りのような感じで心強い気持ちになれるかもしれません。
0pt
バケツで一杯
ポリバケツの形をしたユニークなマグカップ。ご丁寧にフタもついています。
フタつきのマグは、埃なども入りにくくなったり、ティーバッグも蒸らせたり、結構便利なんですよね。お湯も冷めにくくなるように思います。
何となく飲み物を入れて飲むのに抵抗がある人は、小物入れとか、観葉植物を植えたりしても面白いかもしれません。
見た目のまま、テーブルの上のゴミを入れるのに使うのも良いのかも。
磁器は洗いやすいですし、色々な用途にも使いやすそうです。
0pt
名画がマグカップに
いわずと知れたレオナルド・ダ・ヴィンチ作の名画、モナリザのマグカップ。
顔部分のみのアップですが、迫力があります。
このカップの面白いところは、ただカップに絵をプリントしたという感じではなく、髪の毛の立体感などもカップで表現されているところです。後ろを向けると、ちゃんと後頭部のようになるみたいですね。
よく考えると多少グロテスクなような気もしますが、話のタネにもなりそうですし、プレゼントとして面白いと思います。
0pt
絵本のような紅茶缶
「おいしい紅茶をたのしく!」をコンセプトに1987年に創業した、カレルチャペック紅茶店の紅茶。
絵本作家でもある山田詩子さんがオーナーで、紅茶のブレンドから缶や雑貨のデザインまで手掛けているとのことだけあり、紅茶の缶にも絵本のようなあたたかい世界が広がっています。
茶葉によってデザインがそれぞれ違い、ティーバッグ一つ一つでも凝っていて、プレゼントにももちろん、お客さんや、みんなで集まった時に提供しても、とても喜ばれそうです。
by 缶で選ぶ紅茶のギフト
0pt
自由に組み合わせて解く
パズルは楽しいけれど、あまりにもクリアできないと挫折したり、逆に簡単にクリアできすぎると、飽きてしまうこともありますね。
それで、色々と自分に合ったパズルを買うこともあると思うのですが、同じ物で長く遊べるということも大事かもしれません。
このカタミノは、様々な形をしたブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていくシンプルなゲームですが、マス目の範囲や選ぶブロックの数によって、難易度を変えることが出来るようになっています。
その組み合わせは36057通りもあり、カラフルで楽しく、でも品のある見た目とあわせて、長く遊べそうです。
by パズル!パズル!パズル!
0pt
色々使えるカードケース
雨が降った後の木をイメージしたというデザインが目を引くカードケース。
落ち着いているけれども、堅苦しくなりすぎず、どこかかわいらしい印象のケースだと思います。
中には仕切りが一つだけのようなので、カードや名刺だけじゃなく、コインや鍵を入れたり、色々な使い方が出来そうです。
一つ一つハンドメイドで作られているとのことで、同じものであっても個性が出ますし、職人さんの心もこもった素敵なプレゼントになりますね。
0pt
トイレにキリン
トイレの掃除に使うブラシは、場所が場所だけあり、何となく不潔に見えてしまいがちだったり、殺風景に見えてしまうこともあるかもしれません。
そこにかわいいキリンがいたりすると、気持ちもほっとできるのではないでしょうか。汚れも目立ちにくそうです。
お子さんがいたり、よく遊びに来る場所であれば、喜ばれるんじゃないかと思いますし、掃除も積極的に手伝ってくれるようになるかもしれません。
他にもカエルやアヒルなどもあるので、トイレが複数あったり、ブラシが何本かある場合は、変えてみても楽しいですね。
0pt
うさぎの顔のハンドモップ
ハンドモップも、ちょっと掃除をする時に便利な道具の一つです。
ただ、いつでも使えるように置いておくと、何となくごちゃっとしてしまったり、かといってしまっておくと、すぐには使いづらくなったりします。
こういったかわいいハンドモップであれば、出しっぱなしになっていたとしても、見た目に良くない感じにはなりにくいのではないでしょうか。
白うさ、茶うさ、黒うさと3種類あり、揃えてみるのも、色々な場所に置いてみるのも楽しそうです。
0pt
iPhoneで野球
専用のアプリを使い、iPhoneをセットすることで、野球盤のようにゲームが出来るアイテム。
総勢27の個性的なキャラクターが登場し、2人での対戦も行えます。
打つ側はバットを引き、タイミングよく指を離すことで球を打ち、投げる側は5種類から球種を選んで投げることが出来ます。
ヒットかアウトかは自動判定され、たまに魔球が出ることもあるようです。
デジタルとアナログが上手く融合していて、単純だからこそハマるということもありますよね。
by iPhoneおもちゃ
0pt
iPhoneの映像が3Dに
YouTubeと連動することで、iPhoneで3D映像が見られるようになるアイテム。
YouTubeにある専用の動画をiPhoneで検索し再生、差し込んで望遠鏡のように覗くと、手軽に3D映像が楽しめます。
おもちゃなので、3Dテレビのようには行かないかもしれませんが、3D映像をちょっと体験してみたいという人にはいいかもしれませんし、話題の一つとしても楽しめるのではないでしょうか。
何かイベントでのプレゼントとかにしても面白いかもしれません。
by iPhoneおもちゃ
0pt
オリジナルデザインのiPhoneケースは?
多分これからの季節手袋とかマフラーとかが良いのかな、と思うのですが、お洒落高校生御用達のブランドって高いですからね……今のはやりはちょっと分かりませんが、私の頃はバーバリーとかポールスミスとかでした。高くて私は手が出ませんでしたが……。
本題ですが、オリジナルのiPhoneケースなどはどうでしょう。なかなか人と被りませんし、もし彼の好きなものが分かっているなら選びやすいかもと思いました。
オリジナルデザインのiPhoneケースは http://clubt.jp/pl/product/e_ip このサイトが一番多いと思うのですが、ここのは本当に玉石混交なので、わりとちゃんとしたのだけ売っててちょっとサブカル系の香りのするCINRAをおすすめしてみました。
0pt
レゴのカレンダー。
カラフルで、一目見ただけでも楽しくカワイイ、レゴブロックのカレンダー。
ブロックを組み替えることで、簡単に月日を変えることが出来ます。
このままのデザインでもカワイイですが、組み替えることで、自分好みの色やデザインにも出来ますし、他のレゴブロックと組み合わせて、全く違ったカレンダーを作るのも楽しそうです。
インテリアとしても面白いと思いますし、お店とかにあってもいいと思います。
子供も大人も楽しめる、楽しいカレンダーですね。
0pt
iPhoneを置いて使う
iPad/iPhone/iPod対応のスタンド。
ちょっと置いておきたいとか、置く場所を決めたいという時にもいいと思いますし、スタンドに置いたまま使えるのが便利ですね。縦置きも横置きも可能です。
動画を見るときとか、文章を読む時、音楽を聞く時にも良さそうです。
本体に切れ目が入っているので、Dockケーブルを装着し、充電しながら使うことも出来ます。
底面などに貼る滑り止めラバーパーツや、カラーDockケーブルも付属しています。
0pt
どこでもキーボード
レーザー照射で、テーブルなどにキーボードを映し出せるアイテム。
実際にそのキーボードをタイプして入力することが可能です。
iPhoneはフリック入力に慣れたり、後は画面を横にして両手での入力をしたりすれば、ある程度文字が打つのも速くなると思いますが、沢山文字を打ちたいという人は、キーボードを接続して使った方が楽でしょうし、こういう面白いキーボードはどうでしょうか。
場所を取らないのもいいですね。
Bluetoothだけではなく、USBの接続も出来るようで、PCで使うのにも良さそうです。
0pt
シンプルに使えるタンブラー
とにかくシンプルなデザインが好きという人に良さそうなタンブラーです。
人を選ばずに贈りやすく、もらう側も気軽に使いやすいかもしれません。
2個セットなので、違ったタイプの飲み物を入れたり、一つを使っている間にもう一つを洗っておいたりと、使い道はあるように思います。
二重構造で保温・保冷能力もあり、飲み口もカフェなどで出てくるタイプに近いと思うので、慣れている人は飲みやすいかもしれません。
自分好みにデコレーションしても良いように思います。
by タンブラー・マグのまとめ
0pt
金魚鉢をインテリアに
ガラスの金魚鉢は、涼しげで夏にはピッタリだと思います。和雑貨の柄に使われたりもしますね。
金魚鉢で実際に金魚を飼うことは、かなり難しいようですが、生きている金魚ではなく、おもちゃの金魚とかを入れても良さそうですし、水草だけとか、土や石などを入れて観葉植物の鉢に使ってみたり、花瓶として使ってみたり、ビー玉や貝などを入れてみたり、水を張ってキャンドルを浮かべてみたり、工夫次第で面白いインテリアとして活用できそうな気がします。
0pt
香りで地中海にいる気分
『地中海の風』という名前がついた、GAIAのブレンドエッセンシャルオイルです。
ローズマリー、ユーカリプタス、ラヴィンサラなどが配合されています。
香りで気分を変える方法というのもいいと思いますし、特にアロマウォーマーなどを持っていない人でも、ティッシュに染みこませたり、お湯を張ったカップに垂らしたりと色々な使い方が出来るので、意外に使いやすいんじゃないかと思います。
日本の夏は湿気も多く、臭いが気になることもあると思うので、そういう面でも香りのプレゼントはいいかもしれません。
GAIAからは『アロマナチュラルガード』という虫除け用のブレンドも出ています。

- TOP
- 誕生日
- 仲間・友人への誕生日のプレゼント
- 名プレゼンから探す