男性へのプレゼント(大学生)

男性向け 19〜24歳
 




男性へのプレゼント(大学生) 名プレゼン

683件のギフト。401~420件を表示

0pt

コリもほぐれる。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

ヘンプとウールのミックス素材を使用したネックウォーマーです。
空気が冷たくなると、首も冷えてきますが、ネックウォーマーがあるとあたたかいですよ。
外に出るときもそうなのですが、暖房のきいた部屋の中にいても、タートルネックなどの服ではなく、首がむき出しになっている場合、結構冷えていることが多いです。
そうすると、頭痛に繋がったりすることもありますし、そういう場合、首をあたためることで楽になることもあったりします。
体感的なあたたかさもかなり変わってくるので、寒い時には良いと思います。

by これからの寒さを和らげる、あったかアイテム。

0pt

見た目もあったか。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

電子レンジであたためて、繰り返し使えるドイツ生まれのウォーマー。
外側はフリース、中身はオーガニック栽培された小麦粒を使っています。
やっぱり、まず見た目がかわいい。
キリンのほか、ゾウやネコなどもあります。
あたたかさが保たれるのは30分なので、そんなに長くはないのですが、繰り返し使えて、エコなのもいいですね。
プレゼントの箱を開けて、中からこれが出てきたら、ふわっと心もあたたかくなりそうです。

by これからの寒さを和らげる、あったかアイテム。

0pt

麺好きに、岩手の麺づくし

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

うちは麺類だいすきなので、とても重宝しました。冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば、卵麺、山芋ソバが吐いています。冷麺、じゃじゃ麺のおいしさは言わずもがなですが、卵麺も使い勝手がよくて、常備しようかなと思っています。麺類だいすきな人へ。

by 東北の美味しいもの

0pt

岩手のご飯の友+すいとんの詰め合わせセット

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

いろいろ入っていて、とても楽しめました。これは家庭用に買ったものですが、すいとんも美味しくて、しぐれ南蛮煮などのご飯の友は、まちがいない美味しさ。白いご飯がすすむ組み合わせで、娘はぱくぱく食べていました。

by 東北の美味しいもの

0pt

やさしく歩くクリスマス

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

もう一つ、靴です。
キーンハウザーはメンズサイズのものをご紹介しましたが(レディースもあります)、こちらはユニセックスです。
オーガニックコットンと廃タイヤを使用し、エチオピアで一足一足、ハンドメイドで製作されているとのことです。
フェアトレード商品として認定も受けているので、そういった活動に関心のある人にプレゼントしても喜ばれるのではないかと思います。
環境や人、足にも優しい靴というのは良いですね。

by 好きな人に贈りたい、癒しのクリスマスプレゼントのまとめ

0pt

気持ちよく歩くクリスマス

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

サンダルを始め、様々な個性的なフットウェアを作っているキーンの靴です。
とても軽く、中がフリースになっているため暖かく、歩き心地が良くて、疲れにくく、僕自身も愛用しています。
スリッポンタイプなのでさっと履きやすく、脱ぎやすいということもあり、年齢や性別を問わず、使いやすい靴なのではないかと思います。
あまり気楽に履ける靴を持っていない人とか、普段は革靴などをよく履く人にも、こういう靴をプレゼントすると、足も心地良くなり、喜ばれるのではないかと思います。

by 好きな人に贈りたい、癒しのクリスマスプレゼントのまとめ

0pt

緑のライトのクリスマス

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

クリスマスにはツリーやリースを飾ったりすることもありますが、照明も緑の葉で覆ってみるのも楽しいかもしれません。
光る鳥の巣を、茂る葉っぱが守っているかのような形です。
普段普通に使っているもの、目にしているものを少し変えただけで、その場の雰囲気ががらっと変わったりすると思うのですが、部屋の中に植物も置いてみたりして、緑に囲まれたクリスマスというのも良いかもしれません。
もちろん普段に使っても素敵だと思いますし、夏にも爽やかな感じで良さそうです。

by 好きな人に贈りたい、癒しのクリスマスプレゼントのまとめ

0pt

Amazonの電子書籍リーダー”kindle”。英語学習、テキスト読みに。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

電子書籍は、英語モノが比較的充実しています(日本語はまだすくないです)。音声読み上げ機能もあるので、僕は、英語学習がてらに使っています。また、ネットで適当に面白そうな情報テキストを拾って、ざっとまとめて外出時の手の空いた時間に読んで情報収集しているのですが、このリーダーにテキストで入れておくと、目に優しくて便利です。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

あの単語、なんだっけ?! やっぱり辞書は必要。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

単語をド忘れすること、ありますね。習慣的に、英語で考え事(ひとりごと?)をしながら歩いたり、覚えている小説の一節を暗唱したりしているのですが、かなりいい加減で「正確にはどういう単語だったっけ……」と調べ治すこともしばしば。

これが、家に帰ってからとかだと、もう忘れてしまって、正確な言葉を確認するクセも身につかないのですが、その場で確認する癖がついてから、すこしは勉強になってるといいな、と。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

声でメモを残す。その場の空気を残しておく。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

音を記録しておくものです。その場で思いついたこと、面白くなった打ち合わせ、あとから「あー、あのとき面白いこといってたのに!」ともどかしくなくなります。とても高音質で取れるので、空気感まで伝わります。演奏などを録音しておくのも楽しい。小説家のひとで、ほぼ一冊レコーダーに喋っている人がいると、教えてもらいました。タイピングやペンで書くのが苦痛な人にも。いいかもしれません。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

アナログな記録には、日付を記録。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

データだと作成日なども残せておけるのですが、メモや切り抜きをそのまま保管する場合に大事なのが、日付を入れておくことです。データの管理方法は各自のやりかたでOKだと思いますが、僕がアナログな記録ものを管理するときに、かならずしていることが、日付スタンプを入れることです。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

そのまま、ルーズリーフとして綴じてしまう。ゲージパンチ

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

メモの紛失で、よく捜し物をしていた僕は、クリアファイルに入れていたこともあるのですが、それも乱雑になったり滑り落ちてばらけたりしていました。友達から教えてもらって、使ってみたらとても便利でした! 紙に穴を空けて、そのままルーズリーフに綴じられます。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

アナログな紙メディアを、高精細にデータ化しておくとき。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

デジカメの記録を普段は愛用しているのですが、たまに、そのまま印刷に使えたり、PDFデータにしておきたい紙の情報もあります。これは、コンパクトで出張などでも持ち運べます。もっと高速なのもあるのですが、スキャナを使う頻度がそう高くない人は、普段は場所を取らずにしまっておけるこれが便利だと思います。僕は、据え置きの大型も持っていますが、今はこちらを愛用。

ボロボロの紙の本で電子書籍をつくってみたことがあるのですが、普段の生活で本一冊をデータ化するのでもないかぎり、このコンパクトなスキャナでじゅうぶんです。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

2秒で起動。フルキーボードのデジタルメモ”pomera”

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

電源ボタンをおさなくても、パタンとたたむと電源OFF、2秒で起動したときには、さっきの画面で復帰しています。テキストをひたすらキーボードで打ち込んで保存するだけの道具です。が、この余分な昨日のなさがいいです。PCやスマホだと、僕はどうしても遊び始めてしまうので、気を散らしたくないときは、書くことしかできないこれを使います。

サイズも小さいので、ノートPCを持ち歩くほど、面倒な感じはしません。講義メモをとったり、レポートの下書きを読むのにも使っています。ブログの更新用に、空き時間を使って書いてるという女の子もいました。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

筆跡を読み取り、テキスト変換も1クリックでOK。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

ペンとセットになった、大きい消しゴムくらいの読み取り装置をメモの近くに置いて書きます。すると、筆跡そのままをスキャンしたようなデータファイルが手に入り、1クリックでPCに転送されます。しかも、この手書きメモをOCRソフトでテキストデータに一発変換してくれます。横書きのみ対応ですが、これはすごい! 

興奮して調べたら、amazonの説明まですごかったです。「イスラエルの超音波デバイステクノロジーの専門家集団が、防御兵器技術をベースに研究開発。」高度な技術ってだけじゃなく、日常でちゃんと使えるものに昇華させたところがいい。かなり刺激を受けます。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

紙に書いたものを、そのままデジタルデータで補完。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

コピー用紙の裏でも大丈夫。このパッドに紙を置いて、いつものようにペンでメモを取ります(専用ペンが付属)。最大100枚ぶんまで保存してくれ、データはPCに転送できます。紙に書きたい・しかもデータとして残しておきたい人に。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

手で書いて考える人に、書いて消すだけのタブレット。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

アイディアがまとまるまで、紙にラクガキをしながら考えたり、します。ノートの端とか、コピー用紙の裏を何枚も使ったり。これは、書いて消すだけの機能しかありません。ボタンを押すと、画面がまっさらになります。爪で書くことも可能。

書いたデータを保存することもできませんので、思考の補助に手を動かしてラクガキする人むけです。友達と密談して、証拠隠滅にも使えます(?)。紙に残すまでもないほどの筆談などにも。子供の磁石の力で文字が書けるオモチャみたいなものですが、このシンプルさが使えます。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

いちばん応用範囲の広い、デジカメ記録。

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

資格情報であれば、いちばん手軽で使いやすい記録方法が、デジカメによるものです。なくなりそうなメモ、買った雑誌や新聞を読んだあとの切り抜き、歩いていて気になったもの、忘れないで置きたいもの、メモ帳代わりにパチパチ写します。

画像データにするメリットは、人と共有しやすいこと。管理しやすいことです。忘れたときも、デジカメデータをざっと見ていると思い出せます。

by ひらめきを逃さない、ガジェット特集

0pt

男性使用もOKなデザイン。made in Japanの本革バッグ

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

散歩に持ち歩きたいグッズは収納できて、男性もOKなデザインです。上記のトートも男性で使っている人が多いです。革製なのですこし重量がありますが、使っているうちに出てくる味が魅力です。長く愛用するお散歩バッグを探している人は、ぜひこちらで。

by 読書&お散歩がたのしい!

0pt

通勤・通学ついでのお散歩に、収納力の高いトート

[不明]
(税込)
2025/07/02 by Amazon

B4サイズまで入って、ポケットたっぷり、ペットボトルホルダーまでついています。これはお散歩用バッグというより、通勤や通学で、生きや帰りに散歩を取り入れている人にピッタリです。カバン自体は380gという軽さで、肩にあたる持ち手にもパッドが入っていて、快適です。

by 読書&お散歩がたのしい!

683件のギフト。401~420件を表示